おはようございます






冬らしくなった青森です マイナス9℃




毎年恒例 漬け物名人からメールが来て

漬け物いただいてきた




白菜がかなり漬かって

津軽弁(?)でいうところの

「すっかぐなってる」を越えて

古漬け臭くなってるよと言われ

水洗いしてギュッと絞っていただきます

鰹節ふりふりしてお醤油たらりが美味しいよとアドバイスいただいた


実家の母は漬け物やめたので(目がほぼ見えないので)

漬け物いただけるのはありがたい

自分で漬けろってことだけど

家で漬け物食べるのは私と旦那だけだしね〜

祖母が生きてるうちにちゃんと教わっておけばよかった… たくさんあるよな、後悔って。

(母の漬け物より祖母の漬け物が数段美味しかった)


さて

漬け物名人との付き合いは

私が大館市勤務から青森に戻り配属された部署での出会いから。(お客様です)

78歳ですがまだまだ現役バリバリに会社を経営しています。


娘出産、七五三、入学などなど

節目にお祝いいただいたり

写真などもきっちり保存してくれていて

孫みたいなもん。


そんな孫みたいなもんを連れておいで

と、言われたものの

積み木崩し状態でお恥ずかしくて連れて行けないと

話すと


日記を書きなさい!


と、私に大学ノートをくれました 笑






懐かしい見た目のノート

新入社員がはいるたび配るノートだそうで

大量に在庫があるそうです

このメーカーは今はもうなくて

日本製紙になったとこかな?



たぶん

ブログにいろいろ書いてることが

ストレス発散のひとつにもなってるけど

もちろん書けないことも日々あるわけで


人生の先輩の教え通り、日記を始めようと思います


…しかし、初日はあまりに眠くって21時に就寝


1月のうちに始めるぞ〜 煽りびっくりマーク