昨日はホテルにチェックインして
スマホ修理屋さんに戻ったとこまで書きました
つづきです
下り坂なので楽々修理屋さんに到着
時刻は16時少し前
バッテリー交換料金は6000円でお釣りが少しくるくらい
予定外の出費だけど
スマホの中に飛行機やらホテルやら
いろんな予約情報入ってるから
スマホが死亡しなくてホント助かった
修理屋のお姉さんたちにお礼して
ぜひ青森にも来て〜と勝手に観光大使活動もして
やっと奈良観光に向かいます
特に行く場所決めていたわけではないので
とりあえず向かったのが
奈良中央郵便局 ![]()
なぜか鹿とラクダが… ![]()
目的はもちろん、風景印もらうこと
その後 国立博物館はどうかな?と思ったけど
もう閉館か〜
あてもなく奈良公園へ
鹿と一緒に信号待ち
せっかく来たし
大仏、やっぱり見とこう
修学旅行の団体が入場するタイミングで
説明を盗み聞きしながら一緒に進みます ![]()
すごい肉体だ
修学旅行生は男子校で
オーッと低い歓声が上がってました
東大寺
あと10分で閉門だから
急いで〜と言われて入場 あせる ![]()
11月から冬時間なんですね…
ありがたい大仏さま
大仏の中(下)、くぐれなかったっけ?
クラスの代表だけくぐったんだっけか?
長野の善光寺と記憶が交錯して思い出せない
早足でお参りして
外へ出るともう夕暮れ
公園のお土産屋さんも
店じまいしてました
鹿のフン、薄暗くなるともう避けて通れない
踏みまくり
とりあえずホテルに自転車置いてから(アルコール飲むからね)
晩ごはん食べにでかけることに
ホテルからは五重の塔が見えます
晩ごはんは
もらったクーポンの使えるお店に行きたいけど
どこで使えるかネットで検索するも
なかなか検索しづらいんですよね
ぶらぶら歩きながら
良さそうなお店を見つけては
専用サイトで名前があるか確認する戦法
ボジョレーも出たことだし
ワインバルとか入りたい…
が、なかなかヒットせず ![]()
満席だったり
腹ペコ具合に我慢できず
旅行前からチェックしていた
奈良オモテナシ食堂に入店
定食メニューもあるので
おひとりさまの晩ごはんにも良き
日替わりおつまみ3品盛りにお酒1杯が選べる
オモテナシセット
お酢サワーにしました
温かいものも食べたかったので
おでんも
後から牛すじは別皿できたよ
これで2050円
クーポン2000円使って
残りの1000円はお土産に使うことに。
プチギフトに良さそうな
グミと金平糖を買いました
京都の金平糖は高くて買えなかったけど(なんとかって有名なお店のやつ)
奈良の金平糖は500円ほどで買えました ![]()
昼は暑いくらいで
汗たらたら流してチャリ爆走してましたが
夜になるとグッと冷えてきましたよ
とはいえ、ワタシは周りの人に比べたら
めっちゃ薄着
Tシャツにジャケット1枚だもん
歩いてたら暑いからちょうど良かったです
お風呂入って
10時には寝ました… ![]()
つづきます













