こちらのつづきです


あじさい見て満足

時刻は15時頃で

青森へ戻ろうかとも思いましたが

やっぱり心残りになるので




なまはげんとこに

(このなまはげは違う場所です)



小さい子が見たらこわいだろうな




張り切ってチケットを買い1番に入場したよ


なかなかの迫力で登場


小さい子だと泣いちゃうかもね





このなまはげ台帳に

各家庭の家族構成や出来事が書かれてるらしく

(たまに警察が回ってきて書く台帳みたいだな)

家主に子供や嫁の日頃の行いを聞いたりして

酒を飲むなまはげ


秋田弁のやりとりが面白すぎる




このパンフレットにセリフが書かれてます

アドリブもあるみたい


なまはげいろいろ









よく見るとトーテムポールのような

どこか南の島のお面のような

いろんな顔があります


手に出刃包丁持ってるから怖いのよね

山姥みたいで…

なまはげより山姥が怖い私です





大満足の男鹿の旅


青森からも意外と来やすい!とわかり

今度は温泉や水族館、ゴジラ岩も見に行きたいな


ここからまた道の駅2ヶ所、いや3ヶ所!寄り道して青森市には

18時過ぎ到着しました


急に寄った道の駅…というか空港




大館市に住んでたころ

たびたび利用した空港

正月に台湾行って帰国したら大雪で降りられず

秋田空港に降りちゃってえらい目に遭いました

この時、青森空港は通常稼働していて

ホワイトインパルスの強さを思い知ったのです




3日も留守にしたけど

捜索願いも出されず

家族誰からも一切連絡もこないし

娘は反省の色全く無し

私がいなくても大丈夫だとわかったので

これからもちょくちょく家出したいと思います


旦那に

ねー、家出してたんだけど!って言ったら

しゃべっていがねばわがんねべな!と言われて

じゃ、来週はしゃべってから行く!

そんなわけで、翌週は岩手県に家出しました

その様子はまた今度


もはや家出を口実にしたひとり旅満喫です