おはようございます
どんより〜な日曜日…



さて先日ここに行ったけど
船には乗れず 竜飛崎方面へ向かったことを書きました




このとき時間は9時前でした

さて、どうしよう

今別の道の駅に行こうかな…とまずは思い立ち




30分くらい


じゃ竜飛崎までは?




さらに30分か〜




十三湖方面でしじみラーメン食べるという手もある…

高山稲荷の桜もあるか


と少し悩んでから出発しました



途中 こちらに立ち寄り

日本最古級の土器が発掘された大平山元遺跡






可愛らしい土偶などを見学

こんなちっちゃい土偶!そのままブローチにできそうです


小学校だった建物が使われてます



この看板に目が釘付け




そしてこの新聞にも!


民放が2局!笑

今でも3局!



遺跡そのものはこちら







・・・ 凝視 まあね、こんなもんだよね



すぐそばのお店で

ここでしか買えないむーもんクッキーを買いました




普通の商店だよ




ムササビも発掘されたのか?と思ったらそうではないようで、この辺に生息してたらしい…え?今はいないの?

うーん、微妙

ま、可愛いからいっか

クッキーはプレーンとチョコの2種類


これ以外にもそこに行かないと買えないむーもんのお菓子などがあります


今別の道の駅へ向かいます

新幹線が通ってからこちらに来るのは初めてです

今別牛!まだ食べてなかった




想像よりこぢんまりとしていた道の駅


しかしまだレストランは開店前

牛は食えない…

予定外に冷凍いまべつ牛カルビを買って帰ることに。

ありがたいことに氷入れてくれました!

クーラーボックス積んで来てないけど…

寒いから大丈夫そう


この時10時半をまわったころ

なんか腹がもう減ってきてた

気持ちはしじみラーメンへ向かうんだけど

朝、出がけに旦那に言われた

「なんばん味噌買ってきて〜」が引っかかり

浪岡へ寄ることを考えると日本海側に向かうのは

…(いやもう十分遠いとこに来たけど)とモヤモヤ


で三厩へ向かい

青函トンネル記念館を見たあと、浪岡へ向かったのですが、途中また寄り道


野口珈琲店へ




コーヒーテイクアウトしたい!と寄ってみたら

豆しか売ってなかった…


つづいて

こっち方面来たら絶対素通りできない


森菓子店


買ってすぐパクリ


残ってた10個全部買いました 飛び出すハート


そして弘前方面へ向かう渋滞に巻き込まれて

浪岡で脱出

なんばん味噌の青唐辛子と指定されてたものを

無事に買い、

せっかくだから まだ行ったことのなかった

パン屋 けいとう   さんへ


時間が遅くて

フォカッチャと餡入り食パンだけ購入

次回、たどり着ける自信がない…

道覚えられなかった 驚き


餡入り食パン


カットして切れ目にバターをぐりぐり入れてから

トーストしました

うまっ!サクサクとふわもちが絶妙



このドライブで買ったもの




買い過ぎた〜爆笑


とは思ったけどあれから1週間

すべて食べたりあげたりして消費終了


あれ?写真に写ってないけど

鯵の煮干しも買いました


地元にお金落としたから良しです!!


愛らぶ青森飛び出すハート


黄金週間後半は仕事〜

娘の大会とかぶり、まさかの1年生も試合出られるって

えー!?見に行けるんだろか… 泣