



マルゲリータ!
半分持ち帰るかな…と思ってたけど
完食してしまった
娘はパスタ食べてたよ
カプリチョーザと言えば忘れられない出来事
20数年前、カプリチョーザは青森市にもあり(今はない)
その場所は寺町(本町)
富士銀行のあったとこの隣
会社のみんなとお通夜に参列した帰り(お手伝いだつたかな?)
「リーダー、なんとか落としして帰りましょう!」
と、後輩たちに誘われて
(当時、飲みに行く時はリーダーと呼ばれていた私)
ちなみになんとか落としとは
精進落としという言葉が全員思い浮かばず、
こけら落とし?とか言いながら歩いてたんだけど
今思うと、精進落としの本当の意味とは違うのかな
通夜振る舞い?じゃないけど
通夜のあとは、真っ直ぐ家に帰らないように…霊がついてくるのを払うためとか、そんな言い伝えみたいのを都合よく解釈して、ただ飲みに行ったってことです
喪服の集団、たぶん8人から10人で訪れたカプリチョーザ
そこには…
なんということでしょう!
1階席は満席…しかも!!全員が外国人
お2階へと言われ
そこにも私ら以外は全員が外国人!!
あの日はいったいなんの日だったのかな…
以前、ラビナのスタバに行ったら
ほぼ全員がインド人?パキスタン?
とにかく頭にターバン巻いてる人とおでこにチョンってついてる人がお客さんで溢れてる時間帯に居合わせたこともある
青森→羽田間の国内線なのに
私の座席周りだけ全員欧米人だったこともある
隣はもちろん前後すべて…
今日はどんな一日になるかな
新生活が始まる方も多いと思います
けっぱるべし!