おはようございます
まだ寝たいけど。

うちの娘朝勉強なので
毎朝起こしてるんです、日曜日も。
5時に起こして…再度5時半に起こしてやっと起きる
私ももう二度寝できない状態
夜明けも早くなったから起きやすいけど、まだまだ暖かいお布団に未練のある寒さです
さて昨日はお通夜で同級生数人に会えました
親族以外はお焼香だけなのですぐ帰らないといけないけど、ロビーでちょっと話せました
早く集まりたいね…が最近の定番の締め言葉
昨日、頼んでいたベーコン届いた!
ベーコン食べ比べで1位になってたやつを
三越伊勢丹オンラインで買いました
デパートから届くものは、簡易包装とはいえ高級感ある感じで気分が上がります

ベーコン1パックしか入ってないのに…
送料あわせて2千円近くしたベーコン
長芋とニンニクと炒めて、黒胡椒とお醤油たらり
ベーコン大好き星人の娘の感想、
いつものと違いがわからない… 



もっとシンプルに焼いただけで食べた方が違いがわかるかもしれない
この番組の食べ比べコーナー
昨日は焼肉のタレを比較していたのだけど
その中に、スタミナ源タレも並んでいた
県民としては、がんばれ!と応援しながら見てましたよ
しかし、ランキングには入らず
もしかして、途中の「不味い」部類の商品名伏せられた物に入ってたのでは?と心配しながら見てました
ニンニクがきつい!と言われてた商品…?
最近、この手のコーナーがいろんな番組である
こんなのもあるのか!と参考にはなるけど
最終的に味覚やコスパは人それぞれ、各家庭、地域性で違うから、ランク付けするのはどうなの?
おまえ、そんな神の舌もってんのか?
と、少しイヤな思いもしながら見ちゃう
若い頃からずっと感じてる違和感があります
ファッション誌、テレビもそうだけど
雪のない場所向けに作られてる!
田舎もんは読むな!と感じます
(田舎雪国コンプレックス)

冬のファッション誌
足元のオシャレ
スニーカー、パンプスなんて合わせられるわけねーべ
そんなコート、濡れ雪の日は着れねーべ
こんな服、着ていく場所ねーべな

そもそもそんな高い物買えねー

と、ツッコミながら、でも見るだけは見るのでした

雑誌好きなの
家庭画報、婦人画報なんて
一生買えないものや、行けない場所しか載ってないけど、美容院でじっくり読む
この分厚い、クソ重い雑誌を読む年頃になったのね、としみじみするのでした
早く、美容院、行きてー



じゃがいも不足な昨今
長芋をフライドポテトにしたらどうなの?
サクサク食感で美味しそうと想像してますが…
長芋を源タレで炒めると美味いよね 
