本日2度目の投稿だよん
先日インスタで見かけた青森ヒバ輪切り!
今日明日お店がオープン日なので
開店と同時に訪問
(三内丸山遺跡のそばにあります)
アンベアリークラフツ
で、いいのかな?
どうしても、
あんべわりぃって言ってまる
(具合悪いの津軽弁)
店内 青森ヒバのよい香り
お店は学生みたいなお兄ちゃんが2人で切り盛りしてた
先週埼玉県上尾市の駅前に販売に行かれると
インスタで知り、すぐさま大宮のともだちにLINE
私より一足早く買った彼女に
かまりのあんべ.どんだ?と聞いてた
(匂いのあんばいを確認してた)
ヒバのまな板
パン型で可愛いね
普通の長方形タイプもありました、そちらはもう少しお安い
わが家にはヒバのまな板あるので…
(カビないの!すごいよ)
いろいろ欲しくなります
ヒバのピアスとか面白い
私は穴が開いてないので…
これ買いました
輪切りは2切れ買いました
奥に立ってるやつです
玄関に置きました
家の匂いって住んでる人は気にならないけど
来る人には気になるよね
あとは木箱とおにぎり型とトースト型のコースター
コースターは
こんな風にも使えるかな?
↑ 恵方巻き型の和菓子だよ (by 二階堂)
青森ヒバの輪切りは
香りが薄くなってきたら
お水をかけると香りが復活するそうです
回数重ねるごとに薄まるそうですが
そのまま鍋敷き等にも使えるからいいよね
ちなみに青森ヒバ輪切りは
切り立てを買えます
雪の中に丸太が冷やされてます
今日買えたのは下北産の青森ヒバ
青森ヒバは青森県で日本の80%の生産?生育?だそうです
お店は不定期オープンなので
詳しくはインスタを見てくださいね
オンラインからも商品の購入が可能です!