クリスマスもまだだけど
今年はもうとっくにお供えやら、しめ飾り、御神酒を買いました

すいてるうちにと買った日がたまたま大安だった
良かった!
最近はお花屋さんなどで作った
オシャレなしめ飾りを下げてるお宅が増えましたが
わが家は普通のにしたよ
なんなら、1番安いやつにした 

なんか絵文字増えてる〜 





こないだ日本全国各地で
しめ飾りのデザインが違うってニュース(だったかな?)見ました
じゃあ、各地に専門の作る人がいるのかと思って見てたら、鶴田町のサトウ工芸さんで作ってる!
え?そうなの?びっくり
今年やっと巡り合いました
鍋焼きうどん…ではなくて
紅白の鏡餅よ〜!
(写真の撮り方雑過ぎ)
鍋焼きうどんは毎年箱買いしてます
旦那とお義母さん好きなんだよね、これ。
ホントはアルミ箔の鍋のうどんが好きらしいけど。
紅白といえば
お騒がせのかまぼこですが
今朝、葬儀屋に電話して聞いてみると
よくわからないと言われて
回収しに伺います…と。
で、やってきたらば
お義母さんが
毎年もらってるからいんだ!と出てきて
わいは!はぐしかへろじゃよ!
(わあ、早く教えてよ)
猛吹雪の中わざわざ来てけだのに!
どうやら、お義母さんの両親が葬儀屋の先代と懇意らしく、お義母さんの母がグループホーム入ったことにより、我が家に届けるようになったようだ
大変失礼してしまいました
お騒がせいたしました
青森に旅行に来る方が
お土産にカモメちくわを買うってたまにブログや旅行記で見かけるんですが
(カモメちくわは八戸のマルヨ水産さんの商品、なぜにウミネコちくわにしなかった?笑)
私は会社員時代にイゲタ沼田さんの焼きちくわをいただく(暮れの挨拶とかで)ことが多く、仕事しながら、ちくわをくわえてた日もありました
イゲタ沼田さんはネット販売はないのかな?
丸石沼田さんだけ発見
違う会社だけど、所在地は近いし、血縁なんだろか?
紅白のいろいろ集めてみたよ