東京駅、行ったことある?
▼本日限定!ブログスタンプ
東京勤務時代は毎日利用した駅
目をつぶっても歩けたものだが
今はダメ
迷う迷う〜
昔は東北新幹線が上野止まりだったし
寝台列車も上野だったし
東北の人には上野駅の方が馴染みがあるかもね
(いや昭和の人だけだね
)

夜行バスで上京すると
八重洲口に到着
あれが、初東京駅かもしれない
初めて上京した時は
電車の仕組みがわからなかった
なんと言っても
国鉄しか走ってない青森市で
線路は東北本線しか知らなかったので
京急とか
京浜東北線とか言われても
同じ電車なのか
はたまた駅が同じなのか
どこで切符買う?
急行?特急?え、値段はどうなる?
国鉄以外に鉄道会社があるのか!とかね
東京駅から新宿駅に行く方法が
山手線しか知らなかったし
新宿で小田急線に行くとかもう迷子だし
銀座線いつのまにか地上に出たり
地下鉄の意味?
田園都市線がいつのまにか半蔵門線になってるとか
もう毎日パニック
Suicaやスマホはもちろん、
公衆電話しかない時代
財布には必ず路線マップを入れてました
しかし、4年も暮らすと
スイスイ電車も乗れるし
乗り換えもスムーズで
しかも出口がどこに近いとか
どの車両乗ればいいとかも
わかっちゃうのだからすごいものだ
そして私は都バスもよく利用して
電車からは見えない景色をよく楽しんだ
スマホが無かったほうが
はるかに脳は活性化していたに違いない
あれ?東京駅の話では…
最後に東京駅行ったのは
コロナが出始めた
東京オリンピックの237日前でした
あの頃はまだ
中国で謎の肺炎が流行と言われていたのでした
この写真が唯一残ってました
まだ東京行くのは無理そうだな〜