昨日ニュースでチラ見した少ない情報量で
とりあえずサンロードに向かいました
サンタになります
ひとり親世帯などの
小さい子どもたちからサンタにお願いが書かれてます
その中から選んでプレゼントを準備して
届けるというシステム
プレゼントは高くても3千円までと決まってます
私は予算を1万円としたので
4人の子供のリクエストを選びました
(もちろんひとつだけでも大丈夫)
なかなか選ぶのもキツい
選ばれない子がいないとよいけど
その辺の仕組みはどうなってるのかな
私は具体的に書いてくれてるのと
今すぐ必要なんだなとわかるものを選びました
…子供たちにはすべて今必要なんだろうけど 

アンパンマンのおもちゃと
スキー用手袋などを買って23日にまたサンロードに届けます
このツリーは今日までですが
ホームページからも子供たちのリクエストに答えることができます
この子たちにも早くサンタさん決まると良いな
サンタになってくれる人は
私はひとり流産していて
その後娘ひとりに恵まれて
その後子宮頚がんで子宮を全摘したので
なんとなく、子供のためになるような寄付などに積極的です
偽善者と思う人もいるでしょう
実際偽善者なのかもしれません
こういう行為は私の場合は自己満足の方が強いです
自分が贅沢したこととプラマイして
自分の気持ちを保ってるというか…
うまく説明できないけど。
特に震災以降、ボランティアに参加できないもどかしさをお金を払って解決してる気がします
サンタさん
みんなにきますように 






