おはようございます 

今日で玄米のみの生活は終わり
明日から回復食です
…まあ、私は既にやらかしてますけどね

金曜日、午前中に帰省した友人
私は12時まで仕事だったので
それまで、ワラッセ見てる〜と言ってたので
ワラッセ前にお迎えに参上
何食べるか決めといて!とLINEしてたよ
2年ぶりの再会とはいえ
感傷に浸ることもなく、すぐに通常モード
「さ、どごさいぐ?くいてものきめだ?」
「ラーメン!実は煮干しラーメンって食べだごとないんだよね」
と、青森帰ってきても
津軽弁に戻れないのよ〜
なんて、アホなこという友人はひとりもいない
みんな即訛る
青森の人でも、煮干しラーメン苦手な人もいる
食べない人もいる
彼女は、食べたことがない
彼女は高校卒業して上京、裁判所の学校に入校、今もバリバリお仕事してます
私も裁判所受験したけど落ちたよ

私たちが高校生のころ(35年も前かよ!)
今のように ラーメン屋さんが多くはなかったと思う
煮干しだと、「まるかい」には父によく連れて行かれたけど、他店には行った記憶無し。
お子ちゃまだった私は、まだ「まるかい」の美味さに気づいてなかったけど。
友人のお父さんは「味の札幌」が好きで、そちらに連れて行く率が高かったそう。
そんな話をしながら向かったのは
㐂ぼし(ひらこ屋系)
みなさんなら、どこ選びますか?
まるかい、まるしげ、鳴海中華そば、長尾…などなど
選択肢がありすぎて悩みますよね
はちもり、華丸、又兵衛なんかもよかったかな
(私のイメージする煮干しは魚粉で埋め尽くされてないタイプ)
まあ、1番人気に連れてけばいっか!(安易)
お昼ど真ん中、さぞかし混雑と思いきや
雪のせいかそうでもなく、待ち3組目でした
待ってる間にオーダー
着席すると2分たたずに、着丼!
素晴らしい
ダイエット中に私が頼んだのは!
ワンタン麺 

友人が頼んだのも
ワンタン麺! 

…初煮干し、この選択で良かったの??
美味しい美味しいと喜んで食べてたから
よかったのかな〜
次は、「まるかい」か「まるしげ」で
別物の煮干しを体験してほしい
あ、ワンタン、山椒が効いて美味しかった!
確かに高校生の頃は、煮干しラーメン行こうぜ!ってことはなく、テスト期間の早く帰れる日は
「味の札幌」通称「あじさぽ」に味噌カレーバター牛乳ラーメン食べに行くのが楽しみでした。
私は牛乳抜きでオーダーしてたけど。
ラーメンの後は、エルム(五所川原じゃないよ、青森市の喫茶店)で「ジャパン」(抹茶パフェ)や「赤ずきん」(イチゴパフェ)食べたり、ミスタードーナツで何個食べられるか競争したり、歌舞伎しるこ(この名前の甘味処があった)で口上を聞いたり…モスバーガーでバイトしてる男子を冷やかしに行ったり。
部活してるとテスト期間しか、繁華街に遊びに行けなかったから楽しみだったなぁ。
あの頃の新町、古川、楽しかった!
先日の新聞記事
戦後かよ?!と思いきや
高校2年の時の話題
驚愕しました… 


