昨日のねぶたLive配信を見ながら泣いた人〜!?


塾への送迎とかあったので
途切れ途切れしか見れなくて…笑い泣き


こちらのホームページから見れますので、見逃してしまった「ねぶた馬鹿」のみなさん、一緒に泣きましょう




埼玉から帰省できずにいる友人夫婦は
ライブ配信に合わせて
屋台ご飯ぽいメニューを準備して
(焼き鳥やら焼きそばやら)
最後はテレビの前で跳ねていたそうです!
さすが、私の上をいく「ねぶたバカ」

囃子が聞こえたら
そりゃあ、勝手に体が動いちゃうよね




銀賞の
青森菱友会のねぶた



どうか来年はいつもの夏が戻りますように


青森は独自の緊急事態宣言?中となりました
修学旅行は中止(県内しか回らないのに)
部活も中止
県内でも市をまたぐ移動も控えるようにとのことです
塾に行くのも…というメールが学校から届きました

子供たちが我慢してる時
大人の旅行、遊びも控えないと、と思います

都会で拡大、
人の往来で地方に拡がるという図式がはっきりしてるのに
我慢してるのは地方の人たちの方が多い気がしてならない

都会の人たちは、ディズニーやらたくさん遊びに行ける場所も多くて(単に嫉妬かな😅)
リフレッシュしたいと言って地方に来ることもできるけど
地方の人は?
いつもリフレッシュしてるような場所に住んでるから、かまわない?
いやいや、なんだか腑に落ちないわ〜 もやもや

ディズニーなんて、青森から行くのは修学旅行が初めてって子もたくさんいるんですよ
どれだけ楽しみにしてたかと思うと、おばちゃん泣いちゃうよ
宝くじ当てたら、みんな連れて行くからね!と
部活仲間の子たちに言い続けている私です
実際のところあと数年はこんな日が続くと思っています、いやだけど。そしたら、うちの娘は高校生活もこんな調子で過ごすんだろうか?

不安です 笑い泣き笑い泣き笑い泣き