もう今年半分終わってしまいましたね
早いな
今日は珍しく残業になり
お弁当にしようと、
また花まるうどんで弁当を調達
そしたらこんなポスターが目に止まりました
クールアース・デー
そんな日があったんですね
知らなかった!
洞爺湖サミットにさきがけて
地球温暖化対策として決議されたそうです
2008年のこと
この日は灯りを落として
星空を眺めて、地球を思いやる🌏日
宇宙を思う日です
青森だと萱野高原辺りまで上がれば
天の川がきれいに見えると思います
お天気良ければ…





七夕は、
私の父親の命日でもあるので
いろんなことに思いを巡らせる日です
とはいえ、だいたいいつもどおりに
食べてゴロゴロするんだろうな…

もうすぐ高校野球夏大会、青森予選始まります
今年は一般観客受け入れ、ブラスバンド応援もあるそうです
楽しみです
(決勝とか見に行きたいな〜)
長く私のブログを読んでる方は知ってると思いますが
私の父は甲子園出場した野球バカ
昔はテレビ、野球ナイター放送ばかりで
チャンネル権の無い子供時代
青森ではジャイアンツ戦しか放送ほとんどないのですが、父はアンチ巨人で、巨人以外を常に応援
特に阪神ファンでした(幼少期を大阪で過ごしたからか?)
小学生までは一緒にナイター見ていたけど
中学生ともなると、ナイター中止を祈る日もあり…
相撲、ナイターと続く日は退屈でした
しかし、高校野球は別で
確か、セブンティーンだか、プチセブン(雑誌)には
甲子園出場校全員の名簿と顔写真が載っていたはず
荒木大輔さんのカッコいいこと!!
ポスターも付いてたので、そりゃあ部屋に貼ってましたよ!
夏休みの部活中も試合が気になり、
顧問が来ないのをいいことに
ラジオ放送聴きながら(校庭で大音響で)部活してました
(ソフトボール)
懐かしいな〜
先日の
娘のテニスといい、
見るのもやるのも
やっぱりスポーツっていいなぁとあらためて感じています
オリンピック、死ぬまでに最初で最後の生観戦を
とても楽しみにしていた私ですが断念、残念

急遽来週ワクチン打つので、観戦前に
ワクチン完了できるんだけどな〜
受験生もいることだし、テレビで観戦、応援しようと思います
オリンピック名場面集でさえ
何回見ても感動するのよね
結果わかってるのに
不思議なもんです
2024.2028年は
パリ、ロサンゼルスと決まってるけど
2032年は?
その時また東京(日本)はダメなんですかね〜
東京に限定しないで、日本で開催するオリンピックってことではダメなのかな
マラソンも札幌でサッカーは仙台とかあちこちでやるし、そもそも日本狭いんだから…
(サッカーW杯なんて日韓開催だったよね!今思うと、納得できん…)
生きてるうちにどうか観覧の機会が巡ってきますように。