寝た気がしないけど
起きてしまいました
4時半

あれ?メガネかけたまま寝てた…

風はおさまったみたい

どんだけ積もってるのか
カーテン開けるのこわい…

昨日は 焼納祭 どんと焼き お焚き上げ

ってことで
お義母さんに頼まれて納めに行ってきた



嵐の前の静けさ

昼過ぎには気温もプラスで
幹線道路の雪はとけてました


お財布には
なんと1万円札1枚と
19円しか入ってなくて!

お賽銭に5円

受付行ったら
お納めくださいと言われて

14円を払った…チーン

巫女さんに財布の中身、みせたよ笑い泣き
おつり、くれるのか?


いつも燃えてるとこに
しめ縄、ポンって入れて終わりなイメージだったけど
それは昔の話なの?

全く信心深くない私

神社寺院はほぼ観光地の位置付け

墓じまいや、仏壇を閉める方法、神棚の閉じ方を
調べる

いつか自分がボケる前に
すべて無くしたいと思っています

私が死んだら
時々思い出してくれるだけでよい

と、娘には前から話している

すると娘は
「コワイ、お墓無かったら、ママ地縛霊になって出てくるんでしょ!」だと。

しかし、私ひとりが思ってるだけ
旦那は娘に託そうと思ってるみたい

それは娘がかわいそうと思う私


日本人は八百万の神を信じ
仏様の教えを信じ
ひとつの神だけを信じる他国の人とは違う
それが、平和的な国民性の元なのかな〜

神事や仏事による季節的な風情情緒は
清く美しいとも思う
日本に生まれてよかったとも思う

けど、けどね

お義母さんと同じに
朝晩、月命日、水神様のなんとか、龍神様のなんとかをやる気はありません

引き継がない

ダメ嫁と言われても引き継がないよ!!