明けましておめでとうございます お祝い

本年も 微力ながら青森県ファン獲得のため頑張りたいと思います!
どうぞよろしくお願いします お年玉


さて、今朝もトイレ掃除からスタート
結局、家事に休みはありませんね〜




青空が!

しかし、寒い。
いつもは入れてない洗面所の暖房もスイッチオン!
以前、洗濯機につながる水道管、凍ったのでね…
数日、家を留守にするときはちゃんと水抜きしないとえらい目に遭いますよ
大館市で住んでたアパートは、ボタンひとつで水抜きでき、部屋にはエアコンと、灯油のストーブ、しかも灯油タンクは外付けで油屋さんが定期的に灯油満タンにしてくれるので、本当に快適でした!大館は青森より雪は少ないけど、めっちゃ寒かったもの。




大晦日は16時から飲み始め
缶ビール2本空けて、17時から風呂タイム

19時頃寝落ち
21時、紅白の後半戦から復活
ナマコ食べながら、また、ビール

氷川きよしと松田聖子でまた寝落ち

聖子ちゃーん!!アセアセ


ユーミンでまた復活して
紅組優勝を見届け、チャンネルチェンジ 

振分親方の振分先生で爆笑したのち、
布団に移動して朝までぐっすり

朝6時、旦那は仕事に出かけていきました
行ってらっしゃーい

掃除、洗濯済ませて
朝ごはんは残り物でスタートが、毎年元旦のルーティン

朝から飲みたいとこですが、
万一車出すことを考えて
正月も昼は飲みません

そんな元旦の、今年初の食事



けの汁(3日目)

ナマスに、年取り魚の鮭
白飯食べたくて、ご飯も炊いた 

(ちなみに風ちゃんはオートミールでお粥を作ってた、ハイカラやね)


けの汁…
私的にはまあまあ美味しくできたルンルン
自己満足してたけど
旦那いわく、「もっとヒタヒタに作るんだね!汁多い!」と…
ハイハイ、次回はそうします。
それに、けの汁って
ホントは「ズダ」というもの入れるんだって!
なんじゃそりゃ?
どうやら、ズンダ→ズダ みたいな?
大豆の粉とか入れるらしく
ああ、どおりでサラっとした仕上がりだと思いました。豆味噌使うのも良いな。
おからパウダー入れても良いのかも。
ズダって青森市でも売ってる?気にして見たことないな。弘前の方にはあるのかな?


お昼は
お餅にしようかな〜




なるほど、こんな粉入れたら良いのだな
ふむふむ にやりにやり