今日はあられが降ってましたね

すれ違った車のボンネットに雪が積もってたけど、酸ヶ湯から降りてきたのかな?
タイヤ交換を金曜日の朝一番に予約しました!
来週は月曜日から雪マークです
でも、違うサイトでは雨マーク
ううむ、微妙
貧乏症なので、ホントはギリギリに交換して
タイヤの減りを減らしたい
だって、昨シーズンは雪、ほとんど無いのと同じで
タイヤ、すごく摩耗してるよね?💧


そんな、寒い日の
晩ごはん



ご飯はもちろん、青天の霹靂新米
肉じゃが
ほうれん草と油揚げの味噌汁
貝焼味噌
写ってないけどチルド焼売とレタスのサラダも。




私の好物、貝焼味噌

最近、ケンミンショーとかで取り上げられること多いよね

かいやきみそって言われるけど
わが家(実家)では、かやぎみそって、言ってたよ
(ぎは、ギターのギと同じ発音)

わが家には大きなホタテ貝(味噌用の)家族分ありますので、ひとり1枚
ガス火に直にかけます!
卵はかたまりすぎないようにトロリと
味噌は多めにするのがポイント
ホントは津軽味噌で作りたかったが、切れてた
煮干しも切れてたので、煮干し粉を使いました
(いや、ホントは味噌汁から少し貝に移して、さらに味噌足して作りました)
ちょっとしょっぱいくらいが、ご飯がススムくんなのキラキラ

20年も前、グリーンちゃん(鹿児島の人)と、八戸のツッキーちゃんと浅虫に泊まって、朝ごはんに貝焼出たの
グリーンちゃんはもちろん、ツッキーちゃんも初めて食べると言ってた
二人は、しょっぱーい!と言ってました
確か、あの時は御膳に生卵と、味噌があり、自分で火をつけ作るやつだったから、味噌の量、調節したら良かったんだろね
全部入れたんだろか?
私だけは、美味しい〜!とご飯おかわりしていたものな。

この貝は洗って何回も、たぶん半永久的に使います
わが家のは、実家から持参したので
たぶん40年以上使ってます…おそるべしホタテ貝

↓ これで作りました 煮干粉末