7月だ! 早っ…
本日よりレジ袋有料化です
本来は
紙袋も有料化してるお店もたくさんあります…
もちろん、紙資源も大切!
過剰包装はいらない!
でも…
先日、イオンで下着買ったとき(6月のこと)
エコバッグ持ってなかったの〜
スーパー(食品や日用品)行くときは必ず持ってるし、なんなら車にも積んでるんだけど
ふらっと立ち寄った下着売り場で、買い物してしまい、そしてお会計
イオンはそんなに行かないので知らなかったんだけど
すでに全ての包装が有料!
絶対にお金払いたくなかった(ケチケチ)ので、
「何かタダの紙で包んでもらえないですか?」
と言うと
藁半紙で包んでくれた 
まさかあんな大きな店舗で包装紙までもないなんて驚いた!
紙の匂いを嗅ぐのが好きな私(フェチ)
高級デパートの包装紙の匂いが大好き
たまに、いただきものの箱菓子の少し厚めの包装紙も、たまらない匂いがします
もう、紙に顔をすりつけてクンクンします
…あ、そんな話はどうでもよくて
デパートの店員さんが
箱ものだったり、靴下一足でも、包装紙でサササッと綺麗に包む様子を見るのが大好きだったの
いつのまにかなんでもかんでも、袋にぽいぽいされる時代になったのね
そして、今では、包装紙がない?!
お店のロゴとかシンボルマークのやつ!
ギフト用ラッピングとかで、有料になるのかな?
こんな紙で包んでくれるのも好きなのよ
↓
魚屋とか肉屋でくるくるって包むやつ
さてさて、イオンでの体験を踏まえて
本日より、エコバッグはもちろん、
風呂敷!
ふろしき!
も、持ち歩くことにしましたっ
これで、下着を食品と同じ袋に
生の状態で入れずに済む…
それに、洋服屋さんも有料化のとこ多いですよね〜
風呂敷なら簡単に包めるし!
何件かお店回る時も、大きなエコバッグに風呂敷で包んでからぽいぽい入れといたら、いいやーん!
旅行の時は、必ず風呂敷持ち歩いてる私
アメリカ行くと必ずスーツケース開けられるので
風呂敷で覆ったりしてる
みなさんも、風呂敷、持ち歩きましょう〜
← ナニモノ?
風呂敷拡大運動家の みつゆびなまけものでした〜


