最近 気になり行きたい場所

ブックホテル 📚

探してみると全国あちこちにあるものです

有名なのが
箱根本箱



※公式サイトより画像は借りてます

池袋 BOOK AND BED


ランプライトブックスホテル




あちこち旅行いっても
やれ観光だ
買い物だ
あれ食べようと
ホテルや旅館でのんびり過ごすことってなかなかありません

スマホから解放されて
のんびり本(難しいものじゃなくても雑誌でも)
をめくりながら、過ごしてみたいです

こんなお宿、青森にこそあってほしいなあ

近場にあったら
一泊だけでものんびり行きたいものです
滞在時間長くなるような
チェックインアウトの時間を希望


それとブックカフェ
漫画喫茶が大好き💕なのですが
今の個室タイプより
できた当初の、本棚に囲まれた喫茶店タイプが好きです

そんな空間も最近また増えてるみたいですね
たぶん、青森にはない
図書館がそのままカフェになったような
そんな場所でのんびり過ごしたいなあ

そしてそんな場所を運営してみたいと
昔からポワンとあこがれています
でも利益出るのかな?とか、いやいや儲けなくてもやりたいとか、食べ物作れる?とかさ、のんびりする人ばかりだと回転率悪いから、基本料金どうする?とか頭の中ぐちゃぐちゃに…笑


祖母の実家では
大昔、カマラードという名の本屋に場所を貸していました。(カマラードなんてずいぶんハイカラな名前、フランス語🇫🇷って祖母に聞いた気がするけど、調べたらスペイン語=気の合う仲間)
その家に住む祖母の弟が
図書館の館長や、郷土館の館長を務めていたことがあり、家の中はものすごい本や珍しい陶器や焼き物があふれていた。幼少期その家でひとりで過ごす時間が多かった私には、本は友だちのようなもの。
小学生の頃は
毎週図書館から本を借りていました。
そして…だんだんマンガにシフト笑い泣き


東京いる頃は通勤時間に文庫本読んだけど
(同僚に本好きがいて彼女セレクトの本よく借りました、自分では選ばないような本読むのが面白かった)
車社会の青森では、読む時間がなかなか取れない。

最近本(雑誌以外)を読むのは飛行機✈️や新幹線乗る時くらい。
新幹線は青森から盛岡区間はトンネル多くスマホ使えないタイミング多いから、必ず文庫本持参します。
飛行機は国際線だと映画見るけど、国内線は文庫本持参すること多いです。
石垣とか遠いとこ行く時は特に。

一度デジタル本を試したけど
私は紙の本の方が頭によく入るのでやめました。
読み終ったらほぼメルカリへ〜

奥入瀬とか八甲田で
真冬の墨絵のような中で
じっくり本を読みたいな
(でも実際体験したら飽きちゃうのかな?)

肺炎で
缶詰めになってる方々にも
本の差し入れできたら
よいのだけど

早く、何かよい改善策、できるとよいのだけど。