先日のイチゴの日に書こうと思ったものの
タイミング逃していた
 
 
今が一番 いろんな品種が出回ってるのかも
 
以前は 青森県産は
遅い時期に出てくると思ってましたが
最近は
あまおうが出てる時期に
一緒に並んでる〜🍓
あまおうと
あの、白いイチゴ、なんだっけ?
高くて買わないけど。
 
なるべく県産品を買いたいです
(でも10%OFFとかになってるすぐ食べなきゃ腐るやつ、買ってる…)
 
 
田舎館村のイチゴはとちおとめ
 
 
アニメキャラ?のパッケージが特徴的
 
 
つがりあん…ということは
つがる市?のいちご🍓かな?
ロイヤルクイーンだって。
すごく甘味が強くて美味しかった!
 
 
 
これは静岡県産でした
紅ほっぺ
粒が大きくて食べ応えあり
 
 
 
こないだ、子供の頃のいちご状況を書きましたけど
そもそも昔は食べる果物の種類も少なかった(と思う)
 
買ってもらえなかっただけ?
 
初夏  イチゴ🍓、グレープフルーツ(砂糖かけて食べなきゃ酸っぱくて…そして専用のスプーン、イチゴは潰すための、グレープフルーツはギザギザのやつで食す)
あ、プラム?も食べてたかも
 
夏 スイカ🍉、メロン🍈(夏休み、トラックで売りに来ていた、屏風山のスイカとメロン)、桃(ごくたまに)、マクワウリ(津軽弁ではマガ、ガは半鼻濁音で津軽の人とフランス人しか発音できないとか…)
 
 
晩夏から秋 ブドウ🍇(種無しの小さい粒のやつ)、夏みかん(超酸っぱい)、青りんご(今の王林などの品種ではなく、赤くなる前のやつ?なんだ?あまり食べると腹壊すよ!と叱られるりんご)、梨、洋梨🍐
 
冬 りんご🍎、みかん🍊
 
給食 バナナ🍌
 
こうして並べると、いろいろ食べてるか…滝汗
 
イチゴの品種にしろ
みかんの品種にしろ
選ぶことなく、イチゴはイチゴ、みかんはみかんって括りだったよなあ
 
デコポンなんて知らなかったし
ビワなんて大人になって初めて食べました
パイナップルは缶詰めで食べるやつ
 
デコポンといえば
最近、これ↓大好きで箱買いしました
(またくまモンにやられてる人)
 
これも美味しいよ ↓