昨年の今頃こんなことを書いてました
その後3月からバイト始めて
4月に、バイト先で健康診断を受ける機会がありました。
バイト先で健康保険に加入はしてないので、
健康診断受けさせてくれるんだ、ありがたや〜
と、思い、いそいそと受診。
その健康診断、大腸がん検診、胃がん検診も受けられるの!(今は義務化されてるの?)
でも半年前に受けたばっかりで
必要以上に受ける必要あるのかな?と
それ2つはキャンセルしました
放射線、何回も受けなくていいよ!と看護師さんにも言われた。
で、その数日後だったと思うのだけど
ダンナが、「健康診断申し込んでおいたよ、12月だから絶対行くように」と。
えー、また受けるの?
何回受けるの?
受けられなかった時期は、どうなるの?と心配してたくせに、何回も受けるとなると、めんどくさいことこの上無い。
で、12月。案内が届いた〜
おや?人間ドック?…ダンナ、間違って私の人間ドックで申し込んでいたらしい
どうりでお金かかるわけ…
でも、この人間ドック、乳がん、子宮がん検診はないけど(私の場合は直接専門病院で受けるよう指導されてます、今年、まだ行ってないや)
胃バリウム、内臓エコー、心電図etc.と
私が他機関で毎年受けてたドック内容とほぼ同じ。脈派と頸動脈派がないくらい。
それでお値段3千円未満、お食事付き。
以前は自己負担2万近く支払って受けていたけど、
なんなの?この差は?
朝8時から始めて10時前に終わりました。早っ!
バリウム排出しなければ!
と、いったん帰宅。
午後から出社して、ことなきをえた。笑
ドックの結果は
正月前に届くらしい…
エコーの時、技師さんが
脂肪肝、胆嚢ポリープ、腎臓結石、肝臓膿疱…と言っていた。
私の体、まるで酒飲みのオヤジだな 

先日、子宮頸癌の再発、さらに再再発を経験した方の記事を読みました。全摘から数年の間に。
私は10年経ち、もう再発しないべ、と、たかをくくり今年の検診行かないかな…と思っていた矢先のこと。
やっぱり、行くべき。卵巣はまだあるのだし。
いくら全摘しても、つながっていた部分(切断面)への転移とか再発あるのですね、コワイコワイ。
骨盤内の臓器全摘(膀胱、大腸、卵巣)となると
人工肛門、人工膀胱になるのです。
…私がもしその立場になったら、そこまでして生きていけるか自信がないな、と思いました。
そのためにも早期発見は大事です。