これに行きたいっ

温泉入浴付き♨️
ひとりでも申し込めるかな〜
冬の八甲田山…スキー行ってた頃は運転してたけど、最近は雲谷スキー場までで力尽きる。
このプランなら、のんびり車窓も楽しめそう…とは言え真っ白なんだろうけど。
できることなら、わがやの近所で乗り降りできたら最高!
冬の青森では(主に津軽地方)
運動する機会が減る人も多いので(雪かきは立派な運動ですが)お年寄りのために、ショッピングモールをウォーキングできるところなどもあります。
灯油が高い時は、昼間は公共施設(図書館とか)や、ショッピングモールで暖を取ってると思われる人も見かけます。
あと、屋内の駐車場をぐるぐる歩いて運動してる人もたまに見かける。
私は冬はサンドームにウォーキング…行かなきゃな(ずっと行けてない💦)
最近、急激にスポーツジムが増えましたね。
通い出した人、すごく多いなあ
娘が小さい頃は、ほんとに冬の休日が大変でした。
公園で遊べないので
家の中で体力持て余しちゃうんですよね
男の子だと、なおのことだろうね
うちの旦那は寒さに弱く、スキーやスケートにも連れ出してくれなかったので、ほぼ私が連れてく人。
ソリ滑りやら、スキー場、スケート、冬まつりの滑り台、アリーナのプール、いろんなとこに連れてったなぁ。特に青森市内には室内の遊べるキッズコーナー的な場所、ほとんど無かったし。
吹雪いて外に出るのがイヤな日は
暖かいお部屋でゴロゴロしたり、アイス食べたり、読書したり…
したいものだが、雪の切れ間に、雪かきやら、屋根の雪下ろしやらで、忙しい人がほとんどかもしれません。昼から温泉銭湯に行く家族連れが多い気がします。
そもそも雪道は移動時間が普段の倍はかかるので、1日あっという間に終わってしまうのです。
冬至に向かいどんどん日照時間が短くなる間は、ブルーになりがちだけど、私の場合、冬至が終わると、やった!日が長くなる!と嬉しく思えるようになりました。
冬は特に星空が綺麗だし
雪明かりで空が白く明るい日もあったり
すごく、しばれてる時はサラサラの雪道歩くとキュッキュッという音が楽しかったり
最近の家には出来ないかな?窓に雪の結晶のいろんな模様ができたり
そんな小さな事に、楽しみというか、癒しがあったりします
冬を過ごさずに、青森の良さはわからないのです。もう、これに尽きる! 笑