今朝は涼しかった
そして、いつの間にか夜明けは遅くなり、日暮れは早くなり…悲しい 汗
毎年のこととはわかっていても
ああ、また、雪が降るんだな雪


ストーブの法定点検の案内が来てたから、お願いの返事を郵送したら、電話がきて
点検のみで、分解掃除はしないとのこと
それで2万もかかるなんてぼったくり!
断りました 叫び

灯油が値上がりしませんようにお願い



さて、滑らない冬の靴
結論から言えば、存在しない…と思います
残念ながら アセアセ


みんながよく履いてるなと見かけるのは



アウトドア系のやつ



それから膝丈くらいの長靴
そのくらいの長さないと青森では危険
(歩道が除雪されてないときは、雪藪によけて道を譲ったりとかあるある)

冬には履きません、滑るし、足が冷たい!

これにポカポカ中敷を敷いて、前職では、冬の外回り活動していました
水もしみてこないし、とても優秀でした

長靴は大きめサイズ履かないと、足、冷たいよね

そして安い長靴はワンシーズン履いたら、ひび割れしたり劣化が早いと思います

そして若い子達がよく履いてるのは
やはりこのタイプ


↑ 本物UGGは暖かいけど、似たような奴はそれほどでもないのでは
しかし、滑るの。コレ。
そして、げちゃ雪道の時はしみてくるよね〜
防水きいてるうちはまだいいけど。


で、私はこうしてました


ブログにも書いてると思って
探したけど見つけられず(あると思うんだけど)
自分のFBより拝借





4年連続、買ったことをFBにて報告しとる

実家の母や、お義母さんにも
買い与えたが
足幅の狭い靴に取り付けようとしたらしく、すぐ外れてダメとのこと

そんな人には




私のUGGにはピッタリで
本当に滑らない
そして暖かい!UGGは素足で履いた方が熱が周り暖かい。私は裸足で履いてることもよくあり
雪まつりの自衛隊の滑り台では、自衛官より速くてっぺんまで登れたし(自衛官は滑って転んでいた)
友人の消防士も冬の現場に行く時は付けてるって言ってたよ
(青森ではホームセンターのサンデーとかサンワで売ってます)

しかし、欠点もあります
雪のない場所を歩く時の音 カチカチ
それから、装着したままスーパーとか入ると、逆に滑って危険 濡れてるとこ

つけたり、はずしたりが面倒じゃない人
スーパーで音がして、みんなに見られても恥ずかしがらず、ちょっと滑っても転ばない自信のある、私みたいなオバさんには◎オススメ 笑

私は娘がまだ小さい頃、手を繋いで雪道歩くわけですが、絶対転びたくない!とこれを買いました
それに、よっぽどじゃないと転ばないと信じてるので
歩く時のハラハラドキドキが軽減され、肩がこりませんよ〜


また、雪に備える記事は違うバージョンも書きたいと思っています