私はお風呂に入る時間が早いです
だいたい18時過ぎにはお風呂に浸かってることが多い
遅くても20時前
今の季節は
あちこちでねぶた囃子の練習が行われてますね
わが家の近くでも
ドンドコドンとねぶたの太鼓の音が聞こえてます
最初は まだまだ元気ないような自信ないような音だったのが、ここ数日みるみる上達したように聞こえてきます
腹に響くあの太鼓の音
わが家までは 笛の音と、手振り鐘の音までは聞こえないけど(太鼓のみのパート練習なのかな)
もうそこまで来た
って感じ

ねぶた祭り
風呂の中でラッセラーラッセラー と
ひとりねぶた祭りフライング状態です
…何歳になっても、ねぶた馬鹿健在
これ↓は去年のチラ見した日
今日は
お義母さんを4ヶ月ぶりに整形外科に連れて行き
去年骨折してから約1年、通院終わりと言われました〜
お義母さん、よっぽど嬉しいのかな
歌ってる声も聞こえてくる…♪
お昼は昨日の残り
バーモントカレー甘口
冷凍ご飯の形そのまま
風ちゃん、まだまだ中辛もカライ!と言います…
ジャワカレーは当分無理〜

私も昔は激辛よく食べたけど
ここ10年は辛いもの食べなくなりました
ちゃんと味のわかるもの食べたいというか。
バーモントカレーはキャンプの思い出の味
中学校の時3年間夏休みは全員参加の二泊三日八甲田山キャンプがあり、必ずバーモントカレーを作りました(作らされた)。
大人になってからの、キャンプ部(ダンナの職場)でのカレーも必ずバーモントだった。今は亡きNさんが甘口大好きで、さらに砂糖も加えてたような。だから糖尿になる!ってあれほど注意したのに、あっけなく亡くなってしまった。わが家でバーモントカレー食べると、必ずダンナとNさんの思い出話になります。
ダンナの職場の人、意外と早死にも多くて
定年少し前の現役とか、定年して間もなく、亡くなった方が私の知ってる限り5人以上いる。
死因はそれぞれ違うけど
なんとなく、夜は寝て朝起きる生活ができない内容(不規則)の仕事は、体に悪そうだと思います。
ダンナは長生きできるのかしら…
なんだか今日はまとまりの無い
だらだら内容となりました
おやすみなさい