端午の節句🎏の今日も

とてもよい天気に恵まれました

最近は夜明けとともに目覚める生活リズムに
やはり早起き早寝は体調もよく、1日とても充実(何もしなくとも)してる気が。

今朝は今シーズン初の(やっと)ウォーキングへ。
花粉も収まり、過ごしやすい



住んでる地域で見え方の違う八甲田山

私はこの形が一番馴染みがあり、好きだなあ。

1時間で5キロほど歩き、けっこうな汗をかきました。

今年は雪解け早く、2月後半から、春の訪れを告げる(?)キジの鳴き声を聞いていたけど、姿を確認してなかった。
今日、やっと対面




わくわく広場ではまだ八重桜が咲いてるのだけど

あれ?







2本の木が合体してしまったみたい

隣にある湿原散策路も
草が刈られて、今なら歩きやすそう
もう少し暑くなると、あっという間に草が伸びて虫もすごいので、あまり歩きたくないのよね



パノラマで撮ったら、わかりにくい


遊歩道がくっきり見えてますよ

いただきもの





最近、モナカ食べる機会が多い

先日上京したときに買っておいた和三盆




母の日用の和三盆も買って、すでに配布済み。

やっと、よい季節になったなあ
近所のリンゴの花も咲き始めました。