前回の内容はこちら


さてスーパーKTAでちょろっと買い物して外に出たら
もはや真っ暗です

西の空がうっすら明るいくらい

車に乗り込みマウナケア山麓を目指します


道中は街灯もなく真っ暗
車の中から、もはや星が見え始めた 


iPhoneで空を写す…
月が写るのがやっと

観測ポイントに到着しました
山頂に行かないツアーの人はみな同じ場所に来るようです
駐車場とトイレがありました。

オリオン座はもちろんすぐに見つかり
カシオペア座、北極星🌟も

そして天の川

シリウスは眩しすぎて、目がおかしくなった?と思うほど

東西南北、それぞれの方向に見える星座や星を、レーザーポインターを使用しながら説明してくれます。



星空写すには三脚が必須

たくさん写真撮ってくれましたよ〜

寒いのでジャケットも借りました


久しぶりにゆっくり星空を満喫して大満足
時間的に流れ星は見えませんでした
流れ星ってもう少し遅い時間とか明け方近くに多く見えるのでは?プラネタリウムの人が言ってたけど。あ、でも、それは日本の空の話なのかな?

実は青森の八甲田山麓でキャンプした時に見た星空も負けず劣らずだったと気づく

年齢制限に引っかからない方は山頂まで行かれたら良いと思います。
風ちゃん11歳で行けず。
きっともっと素晴らしい感動が待ってると思いますよ



この後は一路 ホテルまで

21時前にホテル到着
周辺はもはやひっそりとしています
ガイドさんにチップをお支払いしてさようなら

お腹すいた〜と 風ちゃんが
テイクアウトした ステーキプレート完食

シャワー浴びて おやすみなさい…


と、フロントから電話きて
ガイドさんが忘れ物届けてくれ預かってると。

え?何忘れたかな?
と行ってみると、風ちゃんがリュックからゴソゴソやった時にレギンス落としてきたようです
ありがとうございました

翌日は何にも予定入れてないので
自然に目が覚めるまで、ゆっくり寝ます