子連れで、海外行くようになり
やたらと持ち物が増えました。
それでも、小さい頃に比べたらずいぶん少なくなりました。
その中で毎回持参するもの
「赤いきつね」
「緑のたぬき」
ご存知の通り、ハワイ(アメリカ)には肉の持ち込みは禁止で、その中には肉の加工品、さらに肉エキス等の含まれる食品も禁止です。
3才で初ハワイ行った頃、ふりかけも持参しようと、アンパンマンふりかけとかの成分を確認したら、肉エキスが含まれてて持っていきませんでした。
カップ麺とかはどうなんだろ?と
その頃からよく成分を確認するように。
うどん、蕎麦、のインスタントには肉エキス含まれてない物が多いとわかりました。
メーカーや、商品毎に違うので、要確認です。
今回も安売りの時から、何個か備蓄済み。
ハワイでも日本のインスタント麺は売ってますが、5ドルくらいした記憶が。
ちょっとそこまで買い出しいけばいいんじゃない?と思うけど
「疲れて行きたくない、部屋で待ってる」と言いがちな風ちゃん。
アメリカでひとり部屋に残して親が買い物行ったら、育児放棄で拘束されることもあります。
そんな時に備えて、実際食べるかどうかはわからないけど、必ずインスタント食品を持参します。
今回はこれも。
もっといろいろ選択肢あるんだけど
ホテルなのでね〜
お湯はどうするの?
以前は部屋のコーヒーメーカーで沸かしたこともありますが、今はこれ。

あとは

ハワイでも、お〜いお茶のペットボトルは売ってるけど、これまた高いので。
とにかく ハワイ着いたら まずは水を多目に買っておく! が、わが家の鉄則。
そして、今から心配してることは
帰りの 機内食
(食べ物のことばかり心配してますな)
もうチャイルドミールは卒業したから、あまり心配はいらないと思ってるけど
帰国便の機内食は当たりハズレが大きい…
ワイキキから戻るときは、いやすめさんとかでオニギリ調達して機内持ち込みしたけど、ハワイ島では無理だよなぁ…