明日は学習発表会の代休
ホントは一泊温泉も良かったのだけど
どこ行きたい?ときいたら
仙台というので。
仙台…実は東京より地理に疎い

数回来てるのに、どうしても仙台駅の造りが把握できない
特に、エスパルとかいう駅ビルは
どこからどこまでなのか、ここは何階なのか、
もう私には魔の地域だ…
今回も、もれなく、右往左往することに。
仙台に住む元同僚のゆみちゃんは
お友だちの結婚式参列で盛岡にお出かけ中とのことで、ゆみちゃんちのベビちゃんたちとの再会はならず。
いつもお世話になってた、これまた会社の元同僚のめがねちゃんはご主人の転勤でもはや青森県。
風ちゃんと二人きりのフリー仙台。自信無し

長町モールとかいうほうが子ども向けのお店多いと教えてもらったので、地下鉄でまずは移動しました。
これはスムーズにできた!Suicaも使えた!
昔、弟が仙台に住んでた頃遊びにきて以来、仙台の地下鉄乗ったわ。軽く20数年ぶり。
とりあえず風ちゃんのお洋服とか、お靴とかゲットして、フードコートでご飯食べて、アイス食べて…
その後また地下鉄で広瀬通駅まで移動して、もう少しお買い物しようかと地上に出たら
ハロウィンイベントの仮装行列やら、マラソン?駅伝?なのか母校ののぼりを片手にしたトレーニングウエア集団や、ポケモンGOをやる人たちが溢れかえり、なんなの?レアキャラ?とにかくスマホ手にした老若男女がすごい数。
ねぶたの時以外は人混み歩かない、青森市民には酷な状況よ〜
私はこれでも東京に暮らしてたから、人混みには慣れてるほうですが、風ちゃんには無理。
新幹線まであと3時間ありますが、動き回るのは諦め仙台駅でお茶。その前にもアーケード街でお茶したのに。
今回利用した日帰りパックには
お買い物券がひとり千円ついてるので
帰りにエスパルで牛タン買おうと
地下まで降りたら、なんだか、やってない気配
始まりました、エスパル地獄

階段登ったり降りたり汗ダク
どこか座るとこに風ちゃん待たせて…と思うも、椅子も見当たらず。
なんとかひとつ空いてる椅子に風ちゃんを座らせ、牛タンを求め彷徨う私
地下は改装中で
そのかわりエスパル東館(それはどこなの?)の伊達の小径とかいう場所が代替案らしい
やっと見つけた伊達の小径は、風ちゃんの背後にあった

なんなの〜

パパが牛タンどうのこうの言ってたけど、もう、選ぶ気力も無く、おばちゃんが試食させてくれた牛タンをそのまま購入。青葉亭とかいうとこの。
あとはホームの待合室で1時間ほど新幹線を待ちました。座るとこないんだもの〜
そしてやっと新幹線の中でこの記事を書いています。
こんな荷物置きスペース、前からあったかしら?
この新幹線は新青森が最終なので乗り越す心配ないわ〜
終着駅で降りることに慣れてる青森市民にはありがたい
起きたら北海道だったらシャレにならんよ〜
そしてやっぱり旅は、一人旅にかぎるなと
思いながら帰宅します…
でも、一人旅ってなかなかできないよね、子どもいると。
トトロのパンは潰れてしまった〜
あら、もう七戸だわ〜
ただいま、青森


