何度もチケットもらったり
恩師が館長やってたりと
行く機会はあったのに、後回しにしていた場所…
やっと行けました!
結論から言うと、もっと早く行けば良かった
展示数は多いとは思えないけど
どれもこれも見応えのある作品でした





立派な庭園があります


こちらの建物は、以前は市民図書館だったもの
今は弘前大学の施設のようです
小学生の頃は、ここまでよく本を借りに来ていました。


個人の観光グループがたくさん来訪されていました。

ねぶたん号(市内の巡回バス)も
もう少し使いやすいバスルートになればいいのにね

セントラルパークの場所(JRの操車場跡地)に
スポーツ施設を建設する計画がどんどん進行していますが(個人からの寄付金で)
私は反対です
でも、もう決まったんだね。残念
青森市営バスのルートは
一路線の距離(始発から終点)長すぎて
冬場は何十分も遅れてきます。
市の中心部にバスのターミナルを設置して、乗り換え、乗り継ぎがうまくいくように、
さらに青い森鉄道の駅もひとつできたら、
さらに交通の便もよくなるし
運転できないお年寄りも
買い物や病院通い、少しでも便利になると思うんだけど。

話が逸れました。

棟方志功の作品は
昔から見覚えのある馴染みのあるものです。
子供の頃は、変な絵と思ってた(裸の女の人とかね)けど
BBAの眼で見ると、
鳥肌が立つ…まさに じゃわめぐって感じです。

今回見た作品の中で
「落し髪の柵」という 美人画に
魅了されました。
すごくモダンな作品に見えました。
部屋に飾りたい!と
後から検索すると
291万円
板画(版画のことを棟方志功は板画とあえて呼んでます)だから、何点もあるのかなぁ?

ポスターとか絵ハガキでも良いから
欲しいなぁ…
千円くらいで

棟方志功記念館から
浅虫へ 




岩木山もキレイに見えてました


うみは透き通ってた。
ベリークリア

浅虫温泉の椿館(旅館)にもたくさん棟方志功の作品がありますよ〜
この日は寄らなかったけど、日帰り入浴もできます。
社長が同級生で、奥様もなんと幼なじみ
応援してます