昨夜からねぶた祭り始まりました

家で 19時10分と21時に上がる花火の音を聞いて
ねぶた始まったなー
終わったなーと感じています

前夜祭には行ってきましたよ



海の近くは心地よい風が吹き過ごしやすい

一時期のうだる暑さはピーク過ぎたと感じてます
夜は肌寒いくらい…山に住んでるからかな?



かわいらしい  前ねぶた



↑竹浪先生の作品
(仕事してたとき、たまたま竹浪先生にお電話する機会あり、ついついいつも素晴らしいねぶたありがとうございますと仕事以外の話もさせてもらいました。穏やかなお人柄だった〜)

今年も素晴らしい作品がたくさん
なんとなく波をあしらった作品多い気がした〜




月光仮面もいた!


やっぱり動いてるねぶたも見たいなあ

迫力が違うもんね


東日本も西日本もファイト!

毎年災害の絶えない日本
どうなってしまう?
やはり世界規模で温暖化対策しないと
中国🇨🇳も真剣に考えてほしいです
自分とこだけよければって事象が多すぎ!
秋刀魚もマグロも公害も



↑名人 北村隆さんの作品
5人も乗ってる❗️


ねぶたの後ろ側にはどんな仕掛けあるか本番で見るのも楽しみのひとつです

後ろ側にはかわいらしい動物や美しい花があしらわれてるものも多いので。

今年のねふた大賞は誰の手に?


↑北村麻子さんの作品

波の色が他の作品とは違って特徴的


↑遠くからですが 林さんの作品
先日アラフィフ婚した友人の同級生
お祝いの席でお会いしました
みんなが応援しています


最近では日本全国、海外までねぶた遠征も多く、
青森に来なくとも見ていただく機会が多いのですが
それで満足せず、一度は青森で見てほしいと思います。
(遠征ねぶたはサイズが小さめです)

後半雨予報もありますが、熱気で吹き飛ばしてくれること期待してます。

青森の夏…今年は長いのかなぁ