失業の認定日までの28日間で
2回の求職活動が必要です
申込みが必要なセミナーに
「履歴書・職務経歴書の書き方」
というのがあったので、受講することに。
先日就職相談した時に
私が選んだ求人先の必要書類には
⑴ハローワークからの紹介状
⑵履歴書
⑶職務経歴書
とありました
職務経歴書とは何ぞや

それに高卒で就職したので、バイト経験もほとんどなく、転職もしたことないので、人生で履歴書書いたのは高校の時が最後
このセミナー
とりあえず講師の話を聞いてたらいいのかなぁと参加したら
思いがけず、受講生全員の自己紹介から始まりました

20代の男性や
子育て一段落した主婦の方
定年したけど働きたい人
など、様々な顔ぶれでした
字は綺麗に丁寧に誤字脱字はもちろんダメとか
普通のことから
いろいろ細かく教えてもらいました
東京本社が採用担当なのか、青森の会社が担当かで
トレンドが違うことなども。
職務経歴書を書くためには
⑴自分の人生(経験)の棚卸が必要だということ
⑵自分の特性や性格をあらためて見直すこと
などが効果的
セミナーの中で
自分の適性を簡単に知ることができるテストもしました(簡略化されたもの)
私は2タイプが同点数でした
❶物事を論理的に考えたり、わからないことを調べ上げることに関心がある。初めてのことであっても、自分でしっかり調べてひとりで成し遂げることが得意
❷規則や習慣を重んじ、粘り強く自制心に富んでいる。人との輪を重んじ、周りの環境に対して協調的に行動することが得意
↑ なんだか、つまらない人間だわ
