家のボイラーが壊れてしまいました 鍋に湯を沸かしお茶わん洗いが少し大変
お風呂は…
パパは普段からあすなろ温泉なので 何も変わらず

風ちゃんとお義母さんは近所の親戚の家で もらい湯

私は、午前中歩いて汗をかいてますので昼の間に温泉銭湯へ♨️ 今日はどこのお風呂にしようかな

さて、発声障害のことです

注射後 新幹線の時間まで2時間半ほどありました

デパ地下みたり、帰りの駅弁買ったり、おみやげ買おうと思ってましたが、声を出してはいけないので、対面で注文するものは買えません

発声してはいけないと言われましたが、注射後は出そうと思えば声は出る状態です

この日は青森到着は23時過ぎで、寝るだけなので特に問題はありませんでした

朝になり、発声してみると、大きな声が出ません
力が入らないというか、不思議な感覚
声量が落ち、賑やかな場所では声は届かないかなぁという感じ
この人は多肉の寄せ植えに行ったのですが、声の小さい人と思われたかも。

そして、また翌日。
朝起きると、全く声が出ません。声枯れすると聞いていたので、これは予想以上のできごと。あーあというため息も、咳払いするエッとかウッという音すら出ない。クシャミすらやりにくい。大丈夫なんだろうか?
とものすごく不安になりました。
飲み物もストローで少しずつ飲まないと、すぐにむせてしまいます。自分の唾液でさえ。
この日の夜は、不安が襲い眠れませんでした。

翌日もまた同様の状態です。
この日は、パパが仕事で24時間いないし、風ちゃんは学校だし、電話きたらどうしようと不安に。

更に翌日、ほとんど聞き取ることのできない声です。最初の 一文字が音になってるくらいで、後は空気音。
そしてこの日は、朝から何回も知らない番号から携帯に着信が❗️耳は聞こえるが返事ができない。こんなに電話くるってことは、何か重要なこと。どうしよう💧
転送モードにして、パパに対応してもらいました。

こんな日がさらに3日ほど続き、聞きとれるぐらいのかすれ声になったので病院に電話。
3月の予約を入れました。思った以上に声が出ないが大丈夫かと聞くと、左右の声帯に注射してるので、片側のみの人より声枯れはヒドイこと、声枯れしてるのは効果が出てるということ と聞き、少し安心。

風ちゃんに テレビ近いよ!とか早く寝なさい!とか スカスカ声でしか言えないことが、恐ろしくストレスとなります…
自分の意思を伝えられないって、ものすごく不便でストレス。
目や耳の障害はもちろん、手足の欠損などの障害、ハンデキャップある人の苦労や辛さをものすごく感じる1週間を過ごしました。

この1週間で既に2回目の注射は打たないと決めました。