ほったらかしのサムイ島旅行記。
既に記憶が薄れ始めました

観光プランは全く無し。
お土産を買いにセントラルフェスティバルへ
行きはタクシーを利用。流してるタクシーを止めます。だいたい料金の相場は決まってます。
でも、サムイ島はタイの他の地域より総じて物価は高めです。
このセントラルフェスティバルは数年前、爆破テロがあった場所です。実は、サムイ島予約してからテロがあったことを思い出したのです。
でもパパには内緒。キャンセルすると言い出すと思い…
日本人より中国人観光客が多いのか、どこも中国語表記がありました。
スイカ丸ごとのジュース。
氷はお願いしないと入れてくれないようです。
昔々(25年ほど前)プーケット行った頃は、絶対氷NGでしたが、今は氷も衛生面オッケー👌らしい。
スーパーの店頭にはドリアンが山積みです。
私は意外とドリアン平気。買わないけど。
帰りはホテルまで徒歩。
相変わらずタイの電線事情はスゴイ。
ぐるぐる巻きです。
以前、バンコク行った時は(20年前)電線が切れ、道路に垂れ下がり、スコール後の水溜りに触れていました。感電しないか、ドキドキした記憶があります。
風ちゃんも黙々と歩いています。
私は写真撮りながらチンタラ歩いてるので、パパの速度について行けず。
レンタルバイクにはこれから入れるらしい。
欧米人はほとんどレンタルバイクしてるようです。
そういえば信号が無かったような。
ガソリンの色が各店舗で違います…不思議。
そして、これを火炎瓶にされたりしないのか?とか妄想が止まらない…

サムイ島のホテル内にはコインランドリーはないようです。クリーニングのサービスはありました。
街中のランドリーサービスを利用します。
洗濯物の重さと、仕上がり時間や、アイロンの要不要で値段が決まります。
出来上がりを取りに行くと、きちんと畳まれて袋に入ってました。
パンツなどの下着も躊躇なくお願いしました。
この日の夕食はスーパーから買ってきたお惣菜。
とにかく旅行中、パパが元気なくてとにかく部屋とプールで寝てる日々でした…
3日目へ続く。