一度参加したかった大型客船の見学

 
ねぶたの時期は毎日いろんな客船が青森にもやってきます
 
船内の見学があるとは聞いて知ってましたが、JTBからくる案内はいつも平日
 
市役所の広報に見学募集の案内が
 
見学日が土日のものもありました。
でも、せっかくだから当選したい
 
各船の応募要領は少しずつ違い、身分証明書は必ず必要。免許証や保険証でもいい船や、パスポートしか認めないという船も。
 
で、どの船が競争率低いか?と考え、コスタネオロマンチカというイタリア🇮🇹の船をチョイス
 
理由
❶平日午後の見学(有給取れなかったら午後早退)
❷身分証明書がパスポートのみ(青森県のパスポート取得率全国最下位)
❸この船は青森初寄港🚢
 
すぐさま往復葉書を書いて応募しました
 
念のため土曜日見学のにっぽん丸にも応募
 
結果、にっぽん丸は落選
 
{FDB60C61-0668-4541-B513-56E640C5AF77}

 
絶対当ててやるー!と1カ月前から有給申請してました
 
有給、簡単に取れる会社じゃないからね
有給って自分や家族の病気でしか取れない雰囲気
昨年からパートさんの一月17日限勤務がスタートしたので、正社員はますます休めなくなりました。
 
でも、最近壊れかけてる私はどうにでもなれとバンバン休み取り始めた
 
さて当日
 
{1CE865E0-4490-47B3-ABC9-9E34441F4F52}

 
青森は快晴です
 
{001B4AEB-C8CB-4FDD-806D-24BD00ECE2EA}

船がデカイのでカメラに収まりません
 
受付を一番乗りで済ませた我が家。1時間前に到着…
 
{8A69B55F-0E99-4AA3-A1A1-6E098005DF3B}

 
今回は60倍の倍率を勝ち抜き参加できることに
市役所の係の方のお話
 
乗船前に注意事項を聞いて、グループごとに乗船です
 
{A1DF3196-03BA-4064-8835-BB89A8A69C73}

まずはエレベーターホール。吹き抜けになっています。
乗船口は3階部分
14階まであるみたい
 
{17937489-BC76-45D2-8764-BF5E72F6CA95}
 
{E39B8ED6-B55A-4E0C-A5D6-2324453A6903}

プールは2ヶ所
 
{0A0780E7-15F6-49C9-ADF7-9C7E8C92964C}

ランニングコースも
 
{F39D1EA1-A6CA-430B-AA20-A7C79588C92A}

もう一つのプール
 
{405E3A6A-AECB-40B7-B5EB-17BA5CB60319}
 
 
{A870E6C3-CC7D-4E0E-AC80-C69F0ED8F1E3}
 
 
{0F9B0632-B2A4-4667-98B3-006B1D76002F}

 
{EAB393C5-308A-400C-9AA1-086BD33AD655}

 
{A43E12D9-DFEE-4336-AFAD-FF2545482231}
 
{34086C72-143B-4EBD-87BD-F54B9E24514F}

 
リストランテやピッツァリア、ワインバーにチーズバー
シガーバーもありました
 
{52696AC1-E83B-4C6F-8BDD-DB86F9031228}

もちろんカジノも
 
{04F5ABDD-D616-49DA-AD47-B087BF5A92B8}

これはワインバーのテイスティングマシン
コスタカードという、ルームキーにクレジットカードを登録することで、船内はキャッシュレスとのこと
 
{750BF488-293D-4DDF-84E0-7EEE37BA7D79}

高級ワインやドンペリも壁一面に
 
{C07B7DC0-BFFE-4857-8520-CB5A94698CA2}

奥のガラス面、みなワイン並んでます。
この部屋一番テンション上がりました
 
{6B447D60-DB74-48E1-8F89-566177E35559}

その他船内にはサウナ併設のスパやジム、免税店などなど盛りだくさん
 
今回、船室の見学は無かったけどこちらの船はわりとカジュアルに利用できそうでした
 
年取ってきたら、船旅にも憧れます
 
日本一周の船旅などもあるらしく、かなり人気のようですね
 
マツコの知らない世界でもお馴染みです
 
いい体験になりました