あっという間に おとずれた 最終日
四泊なんて ホント 早過ぎ
今回 往復 羽田便なんで ホノルル発は 夕方
どんな 過ごし方をするか なんにも考えていなかったのです
そういえば 結局 レンタカーも 借りずじまい
チェックアウトは12時なんで レイトチェックアウトは せず
荷物を預け 午後4時くらいまで ホテルに戻ってこよう という 漠然とした予定です
朝食は PANYA まで 風ちゃんと ふたり お散歩
朝8時開店 の 5分前 店頭で待っていると つぎつぎとお客様が来て 開店を待ちます
人気なんですね
開店時間より5分ほど 遅れて ようやく 開店
日本的な パンがたくさん
たくさん 買って 帰ろうとするも 「今 食べたい」との 風ちゃんのご希望で
その辺のベンチでいただきました
また ぶらぶらと ホテルに戻り
パパと 相談して 今日は トロリーの グリーンラインに 乗ることに 決定
チェックアウトを 済ませ DFSのトロリー乗り場へ向かいます
グリーンラインは 水族館や ダイヤモンドヘッド カハラモール 方面へのトロリーです
値段は 決して 安くはないけど・・・・
チケット売り場で 20分ほど トロリーを待ち 乗車
外へ 出てみると なんと 雨が降っていました
ワイキキで 傘さしてる人は ほとんど いませんが・・・
水族館にて いったん 降車
次のトロリーが 来る 時刻表は ないので 今から 40分後 あるいは
80分後に やって来るであろうトロリーに合わせて 水族館を見学します
ハワイらしい 美しい 熱帯魚や 珍しい サンゴが 見られます
ここの 水族館では 展示物を 日本語で解説してくれる ボイスレコーダーのような
テレビのリモコンのような 物体を 借りられます
風ちゃんは 真剣に 耳を傾け ひとつひとつ 水槽を 見ては 説明に聞き入っていました
浅虫水族館では 見たことのない 姿です
ただ 本当にガラスがあり 魚が 出てこられないのか 確認してから水槽に近づくという・・・
やっぱり 臆病な 風ちゃんでありました
一通り 見学して 外へ出ると ちょうど トロリーが来るであろうと言う 時間です
来た来た!!
ダイヤモンドヘッドにどんどん近付きます
キモチイイ
ビデオを回していたので 写真がありません・・・
何やら 中途半端な写真ばかり・・・
ダイヤモンドヘットビーチと 思われます
運転手さんが とても 明るく ジョークが 最高でした
景色の よい ポイントでは 停車して 待っててくれます
多くの乗客は カハラモールで 降りました (ちょうど お昼前でした)
私たちは ダイヤモンドヘッド マーケット&グリル で プレートランチを 食べることに
お店が 停留所 なんて スゴイ 人気です

