1週間ぶりにスーパーに行ってきました
牛乳はたくさんありました
お肉もありました
野菜もそれなりにありました
カップラーメンはほぼゼロ
ミネラルウォーターもゼロ (仕方ないので水道水を大五郎の容器に詰めて関東の親戚へ送っています。青森の水道水はミネラルウォーター並みにおいしいですからね)
ヨーグルト・アイスもなし
豆腐はひとりふたつまでと書いてましたが在庫ありました(夜7時で)
今日盛岡の友人からメールが来ました
ガソリンはまだまだ不足のようで3時間並んでいるとのこと
報道されていない被災地ではまだまだ深刻な状況にかわりないようです
東北の被害はもちろん大きかったのだけど
茨城・千葉などでも大きな被害があったのにあまり報道されていませんね
日常生活に戻り消費活動をすることは大切だけど
だんだんと報道が少なくなっていく今日この頃
被災地のこと忘れずに過ごしたいです
今こそ eco エコ 生活を見直す機会ですね
わが家は現在もお風呂回数減らし 作戦続行中
昼間は暖房付けずに太陽光をたくさん部屋に取り込みます
二階リビングは20度くらいになるのでポカポカです
同僚の知人
奥様が福島に里帰り出産
直後に津波が襲い 奥様は助かったけど
生まれたばかりの赤ちゃんはダメだったそうです
「前へ進もう 希望を捨てずに」
言うのは簡単だけど・・・・と思い知らされた日でもあります