皆様、こんにちは。

山先です。


このブログは朝食作っている時か、朝食後の隙間を使って書いてます((。´・ω・)。´_ _))ペコリン

すぐに家を出ないといけない時など(昨日がそうだった。。。)、更新時間が一定しないのはそのためです💦

読んでくださっている皆さま、有難うございます!


さて、昨日は朝食とトレーニングの後、そそくさと準備してレッスンへ。今日はHide先生Adele先生です。

出国前からZoomレッスン等で取り組んでいた事について確認をしました。喰らいついて喰らいついて、ようやく任意に発動できるような感じを得られました。

発動条件もクリアになったし、さらに余分なものを削ぎ落として行こうと思います。


今回の渡英で初めて北海道の大西組と再会。来てるはずなのに、いやー、今回はほとんどの先生と会ってない気がする(笑

彼らとは2019年の中国深圳大会でHide先生と共に挑んだのです。その時から彼らの人懐っこい人柄に惹かれてよくお話をさせてもらってます。

その時に思ったのは、やはりイギリスには本物がある。日本で地元で磨きをかける事もできるかもしれませんが、ここに来て思うのはどうしても磨ききれない本質があるということ。

そういえば、昔聞いた話で「一次情報を手に入れないといけないよ」と。色々な先生方のお力を借りて勉強していますが、最終的には自分で確認して、自分で取りに行かないとダメなんだなって思います。


そして。

踊ることが楽しい!

コンペで勝つために勝ちたくて鍛錬を積み上げていますが、それにも増して踊ることが楽しい。

私達は踊ることが好きなんだなって改めて思い出しました。

これまた、そういえば。

出国前にお師匠様の俊野先生のご自宅で食事をご馳走になったのですが、駆け出しの時の話を諭していただいたな。と今回の渡英でそれがよくわかりました。

ただひたすらにクローズドチェンジのみを何時間も二人で踊り続けた時のことを。

今日も踊ってきます!


社交ダンスを習うなら愛媛県松山市の社交ダンス教室ダンスアーツヤマサキへ!