前のブログで筍を掲載してましたが、今日も筍料理を食べました(^^)
食でも春やな~って思うこの頃。
でも筍って「竹」の「旬」と書いて「筍」と書くんやね。
という事は竹の“旬”って生まれてすぐって事かぁとか考えてみる。
竹からしたら余計なおせっかいで、「緑になって堅くなってからが旬じゃぁ!」って思ってるかもしれないっス。
そう思うと、『人間の独自目線から出来た漢字!』って思ったのですが…(まぁ、人間が読むための物だからいいんですけど…(^^;) )
アーティストも同じで、一番人気のある時、売れている時が旬と言われたりしますが、作品 (楽曲)のクオリティーだけを見たら人気のピークを過ぎてからの方がいい作品を書かれてたりもしますね。
逆にピーク時の楽曲がペラペラだったりする事もある。(一概には言えませんが…)
人気商売なので「一番人気のある時が旬ですよ」って言われちゃうと確かに言い返す言葉もないのですが(笑)
でもシンガーソングライターでもあるので、曲を聞いて頂ける立場からしたら、「死ぬ間際が旬です」って言いたくなる様な生き方はしてたいなぁとふと思いました。
人は人。自分は自分。
自分は自分らしくどう輝くべきか、生きていく上で大事な事やなぁって思う今日この頃でした。
聞いて頂く皆様に曲調はどうあれ“伝わる”曲をもっともっと書いていかなと思います(^^)
MITSU