先週の幼稚園リトミックの時、雨の様子を窓から見ていたら、

下に見える園庭の裏側。

ドクダミがたくさん!これはほんの一部で、ずっと写真の横に広がっています。

園庭からはガードのために網が張ってあって園児は入れない場所です。

この幼稚園、うちのムスコ達がお世話になっていた頃はサワガニが園内にいたような自然たっぷりの園です。池袋までそんなに遠くありませんが、今も自然はいっぱいです。


来週になったら花は満開だなあ。花が欲しいなあ。



そして本日、リトミックが終わった時、園長先生と主任の先生と事務長さんがいる職員室で、

「たいへん申し上げにくいのですが、園庭の裏のドクダミを摘んでもよろしいでしょうか?」と聞きました。

「?は?ドクダミ?」と3人声を合わせて言われましたが、ドクダミで化粧水作りたいんです!と事情をお話しして許可をもらいました。


ドクダミを摘みに行くとそこには理事長先生が、何やらサンダーを持って作業していました。

「化粧水にするので、ドクダミいただきます」と言ったら、

「?え? ドクダミ? そんなものいるの?化粧水?一年分でも二年分でも好きなだけ取って下さい」

と言われちゃいました。


変な人だと思われたみたいですが、たっぷり収穫。誰も通らない場所だし、綺麗です。




軽く洗って


水分拭き取って、瓶に詰めてホワイトリカーを入れました。



もともとドクダミ化粧水作りは、英会話で一緒だった80代ヨーコさんが教えてくれました。

彼女はタイに駐在妻として何年もいて、その後日本に帰ってきてからは趣味がテニスで、すっかり肌が黒くなってしまったけど、このドクダミ化粧水で白くなったとか。

本当に肌が綺麗で羨ましいと、みんなで始めました。

効果はともかく、どうも私はこの瓶に詰めるという作業が好きみたいです。ジャムとかコンポートとか、味噌とか。

瓶に詰めているとこの上ない幸せを感じます。