寒かった。爆笑
冬の夜の海風。寒さがカラダに沁みる。凍るんじゃないかと思う気分で花火をみました。

お台場で花火🎇があがる!目がハート釣られるように行くことにしました。凝視

12月の土曜日、花火は19時から5分間だけ。お台場花火は3年ぶりだそうです。(花火は12月3日、10日、17日、24日にあがります。)

初!晴海埠頭公園。
レインボーブリッジが目の前に見える新しい公園。


都バス利用。勝どき駅のバス乗り場は2番からでした。都バス便利、なかなか調べてみるとへぇ〜と思う路線が。

今回は終点晴海埠頭で下車。

バスからみえるレインボーブリッジに心が踊る。❦٩(♡ε♡ )۶←すぐに一人で盛り上がって喜ぶ特徴が。。

晴海埠頭公園。

18時半頃、晴海埠頭公園へ到着。
人がほとんどいない、夜の都内公園。お食事できるレストランも18時まで。仕事場から近いエリアながらほとんど来ない。まわりにはコンビニも見当たらない、食事するところあるのかな?

19時には人が少しずつ集まってきました。公園から眺めてるだけなんで、アナウンスもなく、
花火が。

おお〜。立ち上がる
レインボーブリッジと花火。

写真の腕前はイマイチなところが申し訳ないです。腕前をあげたい。。笑い泣き
もしよければ、花火写真をみてください。


花火はあがり、散る。

散る花火を眺めるのもよいです。

丸い花火。

形がモノを連想させる花火。
なんだろうか。考えると、クラゲ?かな。

ぜったい、ニコニコマーク。ニコニコ

なんだろうか、お花かな。中が雌花か雄花で、花弁のフチが外の円ぽいの。✾✿❁🏵🌼

クリスマスツリー。緑💚。周りの子ども達も歓声!

クライマックスは連発打ち上げ花火。fireflower。🎆

花火をみてたら、寒空のせいか、ロンドンで新年を迎えたとき、みにいきたかったのに行けなかった花火を思い出しました。
寒空でみる花火ははじめてかな?
でも、友達と京都まで年末年始に車🚙で行ったとき。年越し蕎麦を海老名で食べた後、熱海辺りで花火をみた記憶が。
むかし、楽しく新年を迎えた記憶はうれしい気分になる瞬間でした。

寒かったです。もし行かれる方がいるなら、防寒対策して暖かくして、😷ひかないようにしてほしいです。

私の写真より楽しめる動画を貼ります。




帰りも都バス利用しました。晴海埠頭からは東京駅丸の内南口行きのバスが走ってます。
晴海埠頭公園は、バス亭晴海埠頭が一番近くまで移動できる交通機関。勝どき駅から歩いて目安25分程度。


土曜日19時から5分間の花火。
帰りバスを利用するなら、真ん中が土曜の時刻表です。

晴海埠頭からのバスは勝どき駅前、銀座、有楽町駅、東京国際フォーラム前を通ります。

丸の内側東京駅。この日は晴海埠頭から20分ぐらいで到着。

KITTE丸の内。この辺りのバス亭に到着。


東京駅前①番。晴海埠頭行きはここ発着。


お台場の花火はこちら。