
早めに売り切れてしまいそうな希少部位を予約して、開店17時に突入!
本日は茨城県の常陸牛(他に日によって仙台牛 山形牛 栃木牛とか)
レモンの他におろしポン酢 にんにく醤油 タレ
キムチ(\300)
サンチュ&和牛みそ(\380)みそウマっ!
モヤシナムル(\350)
特上ユッケ刺(\580)
特上ロース、カルビ系と希少部位(★印)を中心に、まずは塩から
★ヒレ(\1,180)
本バラ(\980)
★さぶとん(\980)
サーロイン(\980)
ここからタレで
リブロース(\980)
★ハラミ(\880)
みすじ(\980)
和牛ハンバーグ(\380)
ユッケジャンスープ(\380)
黒毛和牛は並(\480~)他にも豚、鶏、野菜(\200~)ソフトドリンク(\100~)サワー各種(\280~)とかなり良心的な価格設定(一番高いのでヒレとマキの1,180円)
サイドメニューは見た目どおりで特別凝ってる感じではない。あぶり刺しの代わりに頼んだユッケ刺しは甘ダレで、次回は塩ダレがあれば是非そちらで、スープももっと辛いのがあればお願いしたいところ。
レバやセンマイ刺しはなく、並のカルビやタン塩の評価はそんなに高くないようなので、特に一頭買いという訳ではないのかな。
ここはただひたすら黒毛和牛の極上希少品、特上か上のカルビ系かロース系の中からその日入荷したものを食べた方が良さそう。
肝心の黒毛和牛の希少部位や特上はさしが充分に入っていて、一皿の量はそんなに多くないけど、他所なら倍の値段はしてもおかしくないのでは。
塩タレはおすすめでお願いしたけど、ヒレは塩のみ、他の部位もまずは塩で、それからニンニク醤油やおろしポン酢で食べるのが良く...もう焼肉というより完全にステーキだなぁ。
ただ脂のノリ具合が凄いので、キツく感じるようなら上ロース(肩三角 ランプ 芯々 なかにく 上もも)上カルビ(上バラ かいのみ げた)あたりでも充分かもしれない。
今回は初めてということもあり、脂部長としての使命感から特上狙いにしてしまったため、2時間(L.O.は30分前)制では残念ながらそこまで調査出来ず...ヘタレでどうもスミマセンm(_ _ )m
だだ同行したのは女性より小食のG子さんですから、お酒は半分でも食べたのは3/4と、そこそこ健闘した方かと思いますので、どうかお許しを!
お酒も各種一番高めので
生ビール(\420)×5(\1.600)
ハウスワインボトル(\1,500)
ダバダ火振デキャンタ(\1.800)
こんな感じで2人で合計¥15,362-(カッコ内の価格は税抜き)
かなり食べて飲んでも一人5千円くらいと聞いてましたが、まあ良くある話で...こんなもんでしょう。
今回入荷がなくて食べられなかった部位
マキ とも三角 特上あぶり刺し
焼肉問屋 牛蔵
練馬区貫井3-10-2 コイケビル2F
03-3970-2257
月~金 17:00~24:00(L.O.23:30)
土日祝 16:30~24:00(L.O.23:30)
無休
黒毛和牛のメニュー
こちらをを見て戦略を練り、イメージトレーニングをしてください
















