このところ寸暇を惜しんでPCに向かっては、共有ファイル
の修得に余念がないわけだが、とりあえず現段階までの成果をご報告。
まず、我が家のインターネット通信速度8Mでは、映画などのダウンロードは極めて困難であることがわかった。しかもradish のスピードテストで実速値を測ったらなんと実質2M程度。…ショック。
あらゆる手を尽くそうともこればっかりはいかんともしがたい。当面動画ファイルはあきらめ、音楽ファイルのダウンロードに的を絞ることにした。
先日中国があからさまに著作権を無視したディズニーランド みたいなものを運営して世界中に恥をさらしていたが、ネットの世界でもいわゆる「中華系」と呼ばれるサイトはまさに無法地帯。WinnyやShareなどのファイル共有ソフトを使わなくても、単純にホームページからダウンロードできてしまう状態だ。発売前の邦楽CDなども平気でアップされているし、セキュリティさえしっかりしていればほとんどノーリスクでダウンロードし放題。どーなってんだ一体?
ダウンロードしたファイルは様々な形式で圧縮されているのでそれに応じた解凍の手間はあるし、ボクの場合最終的にMP3形式にしたいので、変換の必要があることも多いが、何しろタダには代えられない。
ここまでの道程も決してすんなりとしたものではなかったが、とりあえず洋楽・邦楽の音楽ファイルはかなり自在にダウンロード→変換→再生できるようになった。
嫁のリクエストに答え、安室奈美恵「Play」・KinKi Kids「39」・のだめカンタービレなど、ボクの好みでBEGIN「オキナワン」・葉加瀬太郎「SONGS」・DragonAsh「INDEPENDIENT」等々を次々とゲットした。嬉しくなってその他にも色々とダウンロードしまくりすぎて、PC が容量をだいぶ食った。今後は聴くものだけをちゃんとチョイスしてダウンロードしたい。
何にしても、中国の著作権意識の低さに感謝すべきか…。
まず、我が家のインターネット通信速度8Mでは、映画などのダウンロードは極めて困難であることがわかった。しかもradish のスピードテストで実速値を測ったらなんと実質2M程度。…ショック。
あらゆる手を尽くそうともこればっかりはいかんともしがたい。当面動画ファイルはあきらめ、音楽ファイルのダウンロードに的を絞ることにした。
先日中国があからさまに著作権を無視したディズニーランド みたいなものを運営して世界中に恥をさらしていたが、ネットの世界でもいわゆる「中華系」と呼ばれるサイトはまさに無法地帯。WinnyやShareなどのファイル共有ソフトを使わなくても、単純にホームページからダウンロードできてしまう状態だ。発売前の邦楽CDなども平気でアップされているし、セキュリティさえしっかりしていればほとんどノーリスクでダウンロードし放題。どーなってんだ一体?
ダウンロードしたファイルは様々な形式で圧縮されているのでそれに応じた解凍の手間はあるし、ボクの場合最終的にMP3形式にしたいので、変換の必要があることも多いが、何しろタダには代えられない。
ここまでの道程も決してすんなりとしたものではなかったが、とりあえず洋楽・邦楽の音楽ファイルはかなり自在にダウンロード→変換→再生できるようになった。
嫁のリクエストに答え、安室奈美恵「Play」・KinKi Kids「39」・のだめカンタービレなど、ボクの好みでBEGIN「オキナワン」・葉加瀬太郎「SONGS」・DragonAsh「INDEPENDIENT」等々を次々とゲットした。嬉しくなってその他にも色々とダウンロードしまくりすぎて、PC が容量をだいぶ食った。今後は聴くものだけをちゃんとチョイスしてダウンロードしたい。
何にしても、中国の著作権意識の低さに感謝すべきか…。