WBC日本代表の上原と松坂.どちらもまさしく日本を代表する素晴らしいピッチャーだ.
しかし少なくとも今の段階では、2人の間にはピッチャーとしての信頼度という面で、大きな開きがある.
松坂は産まれた時から運命づけられていたかのような、生粋のピッチャー.投げるボールからのみならず、堂々としたマウンド裁きや感情を押し殺したポーカーフェイスなどから、投手としての純度の高さを感じる.
しかしこの投手としての純度の高さやプライドが、今の松坂を苦しめているように思えてならない.「目指す投手像」というものを追求するあまり、今の自分の真の姿を見失ってるのではないか?
一方上原はどうか.彼は高校時代は外野手.一浪して大学に入った後、ようやく投手として頭角をあらわしたのは3年生の頃.投手としての経験が少ない分、やはり純度は低い.投げている姿をみるといつも、「野手が投げてるみたい」と思う.せっかちだし、疲れや悔しさを顔に出す.
しかし、上原は実直だ.現実に合わせて自分を変え、結果に結びつけることができると思う.そして純度が低い分、率直でムダがない.これが上原にあって松坂にないものだと思う.
直球のスピードも変化球のキレも球種の豊富さも、松坂の方が上だ.唯一上原が勝てるとしたらコントロールくらいか.しかし、信頼できるのはやはり上原だ.上原は「投手としての完成度」より「チームの勝利」を優先してマウンドに立っている.そして結果を残す.
野球はやはり、個人競技ではない.
ところで、
西岡(ロッテ)ってロックバンドのボーカルみたい.岩村(ヤクルト)って栃木のヤンキーみたい.