家内の介護をしている僕ですが、


家内からいつも「有り難う」と言われます。


しかしそうい時僕は、


「人に助けられて『有り難う』と言うのは良いことだ。しかし、出来れば一人でも多くの人から『有り難う』と言われる自分になろう」


と、家内には言っております。


僕自身も、


人に「有り難う」と言うよりは、


人から「有り難う」と言われるよう努力しております。


いつものお店へ買い物へ行くと、


店員さん達から笑顔で挨拶してきたり声かけてもらったりしますので、


僕もなるべく自分から挨拶したり声かけたりするようにしております。


こうすると、


気持ちいいですよね。


人を愛するということは、


人への挨拶や声かけなど、


人に笑顔や元気、勇気等を与えることです。


「思いやりの心」とは、


TPOに合わせた人への気配りや心遣いなどですね。


「為に生きる」とは、


人が困っているときや悩んでいる時にお手伝いしたり相談に乗ってあげるなどして人のために尽くす事ですが、


これには、


人や真偽を見極める力をつけなければ騙されるでしょう。


しかし、


日頃から思いやりの心で為に生きる生活をしていれば、


人に騙されることもなく、悪い人も近づかなくなります。


その為にも、


「原理」を知ることはとても重要です。


今後も世の中は大変な出来事が増えてきますが、


その中を生き抜くためにも「原理」を知って、


それを実践することは必要不可欠です。


今後も皆様の自由と健康と安全が守られますよう願うばかりです。