今年は、


60代最後の自動車運転免許証の更新でしたが、


最も気になっていた視力検査と深視力検査は無事に通り、


5年目の運転免許証更新を終えました。


次は、


5年後の2030年に更新ということですが、


その頃はどうなっているでしょうね。


それにしても、


※⬇️免許証更新の講習で頂いた教本!

交通違反の点数や罰金、罰則など強化され、


なんだか複雑になってきましたね。


しかし、


飲酒運転、ながら運転、あおり運転などの無理・無茶・無謀運転ドライバーが増え、


交通事故などが増加するからこのようになるんですよね。


真面目なドライバーにとっては、


本当に迷惑な話ですが、


ドライバーの意識や性格などが変わらなければ今後はもっと大変なことになりますね。


交通事故を無くせば、


交通法規ももっと簡素化されるでしょうにね。


とにかくドライバーに必要なことは、


「思いやりの心」「予測運転」「為に尽くす行動」この3つは最低限必要ですね。


また、


交通事故には、


見えない者たちが関わっているので、


日頃から思いやりの心と為に生きる生活が絶対不可欠です。


自己中心な思いや行動では、


いずれ事故で人生を台無しにしてしまいます。


今後も、


一人でも多くのドライバーさんが、


心にゆとりを持ち、思いやりの心と為に生きる生活(譲り合いの行動)で、


安全運転に徹するようお願い致します。


これは、


他人のためだけでなく、


御自身の為でもあることを自覚しましょう。


きょうもブログ訪問有り難うございました。