今日も一日、


様々な出来事がありましたが、


1日を無事に過ごせたことに感謝です。


ところで、


生活に欠かせない米ですが、


昨年の夏頃までには安く買えていた米が8月を過ぎた辺りから急激に価格が上がり驚きました。


※⬇️2023年11月14日の写真です。

これは5キロ入の秋田県産の米ですが、


販売者は佐賀県の業者になっております。


当時、ディスカウントショップで買ったものですが、


その時は1000円台、2千円を少し下回るくらいの値段で買えていました。


この秋田県産米の前は佐賀県産の米でしたが、


この秋田県産の米の後は別のお店で北海道産の米を買いましたがその頃から米の値段は3000円台後半になり、


最近ではほとんどの米が5kg でも4000円台へと2年前から比べれば2倍以上に上がっています。


お店の人に「急激に米の値段が上がりましたね」と言うと、


お店の人たちも、


「そうなんですよ。こんなに高くなってくるとコメも買えなくなり、これから何を食べていけばいいんでしょうね」


と嘆いていましたよ。


いろいろ話を聞いていると、


お店の仕入れ価格が上がったことは分かりましたが、


ニュースでも言っていたように本当に流通経路が「ブラックボックス」ですね。


米の生産者と消費者の間の流通経路を、


これまでの流れから短縮することは出来るのではないでしょうか。


それからこれは米の話ではありませんが、


日本の経済の在り方で改善すべきことがあります。


それは、


「利己主義」の経済観念で、


自分が、自社が儲かれば良いという考えが強い事です。


私たちが生きていく上でお金は必要ですが、


必要以上にお金を稼ぐために悪事を働く者も少なくありません。


また、


電気料金や水道料金、ガス料金、電話料金など生活に欠かせない光熱費をはじめ、


月々、または定期的に支払うべきものがありますが、


一ヶ月、又は2か月と支払いを滞納すると直ぐに供給を停止して未納額を一括で支払わなければ利用できなくなりますよね。


ところが、


悪人はそのところが賢くて、


滞納した金額は分割にして月々の支払いに上乗せして請求します。


ですから、


悪人は確実に滞納分を回収することが出来るんですよ。


でもこの方法は、


悪人だけではなく、


一部の賢い善人もこのやり方を取っております。


過去の記事にも書きましたが、


ある家庭で経済的に厳しく電気料金を滞納して電気を止められていたので、


受験生だった子どもさんはロウソクの灯りで勉強していたのですが、


そのロウソクの火で火災が発生して受験生だった子どもさんは亡くなりました。


月々の支払いはしなければなりませんが、


何らかの事情で支払いが出来ないこともあります。


しかし頭の悪い経営者は、


消費者の事情など構わず供給を停止しますね。


このやり方は、


国の行政機関でもそうしているようですが、


もう少し賢くならなければ経済は回らなくなり、


倒産する企業なども増えてくるだけです。


今後は、


益々経済は厳しくなり、


犯罪も倒産も自殺も増えてくるでしょう。


今回の米問題でも、


小泉進次郎大臣は政治的ルールを無視したかもしれませんが、


それ以上に国民のために素早い行動を起こしています。


政治も行政ももっと賢くならなければ、


国民の安心安全どころか、治安の悪化は拡大し国民への危機は増すばかりです。


現政権では、


治安の悪化を止めることも国民の安心安全を守ることも出来ないどころか、


益々国民を苦しめることになるでしょうね。


とは言え、


政治家だけの問題ではなくてメディアや企業など全てにおいても同じです。


とにかく、


一人でも多くの人が、


原理(世の中の仕組み)を知って、


改善に努力する事を願うばかりです。


短い文なので詳細に説明するのは難しいけど、


今後もブログを読んでいただき少しでも生活改善や社会改善等に役立てていただけることを願っております。


きょうもブログ訪問有り難うございました。