今日も一日、
様々な出来事がありましたが、
1日を無事に過ごせたことに感謝です。
ところで、
現代社会ではあらゆるものが電気化やデジタル化されるようになりましたが、
まだまだデジタル化しない方が良いものもあるのでは?
実は僕も自動車運転免許証の更新期間に入っておりますが、
運転免許証更新通知のハガキに次のような事が書かれております。

「免許保有形態は、①マイナ免許証1枚持ち、②運転免許証1枚持ち、③双方を保有する2枚持ちのいずれかから自由に選択できます。」
ということのようですが、
僕は当然、運転免許証1枚持ちを続けます。
マイナ免許証の方が、
運転免許証よりも更新手続きの費用も安く、
スマホなどで手続きや講習をオンラインで受けられるなどの利便性はあるようですね。
でも、
停電やバッテリー切れなどデジタル機器が利用できなくなった時にはどうなる?
また、
特殊詐欺や犯罪者達が狙う個人情報を一つにまとめるのは、
まだまだ時期尚早ではないでしょうか?
サイバー攻撃やデジタル機器にトラブルが起こるニュースもしばしば報道されますよね。
そもそも「個人情報保護法」とは誰のためのもの?
この法律のために緊急時に知人や親戚などとも連絡が取れないこともありました。
政府は、
もっと賢くならなければ、
いずれは自らの首を絞めることになりますよ。
日本では、
防犯対策機能が働いていないと思いますね。
そもそも「防犯対策」だけで犯罪がなくなりますか?
立法、行政、司法の何れにも問題があるというのに、
日本の政府、政治家は本当に幼稚園並みで何の成長も見られませんね。
国民にあらゆる危機が迫りつつあるというのに、
国民の安心安全を無視した議論ばかり。
とにかく石破政権は退き、
自民党保守派による自民党の立て直しを急務とすべきです。
今のままでは、
日本国民の安心安全は消え去り、
国民はもとより日本の危機は明らかです。
国会議員など、
政治家を立て、選挙で通すのは私たち国民ですからね。
幼稚園児並みの政治家が多いというのは、
そのような政治家を応援した私たち国民の問題でもありますね。
とにかくこれからは、
あらゆる危機への備えと対策をしていかなければなりません。
きょうもブログ訪問有り難うございました。
