このところ再び地震が続いておりますが、


地震による落雪や雪崩などにも要注意!


※⬇️NHKニュースアプリより!


※⬇️NHKニュースアプリより!


※⬇️NHKニュースアプリより!

地震が発生しなくても、

急激な寒暖差によっても落雪や雪崩等は起こりますので、

特に雪の多い地域は気温の変化と地震への備えと対策が必要ですね。

また、

雪による事故も増えているようなので、

車で移動される方は特に、

チェーン等の装備は勿論、防寒対策、食べ物や飲み物を準備するなど、

緊急事態に備えることは必要ですね。

また、

雪道での車での移動ですが、

自分の乗っている車の特徴、FF車なのかRF車なのか、それとも4WD車なのかによっても走り方を少し変えるとかは必要ですね。

例えばFF車の場合は上り坂には強いが、

下り坂に弱いので下り坂には特に注意しましょう。

RF車の場合はその反対に、

上り坂に弱くて下り坂に強いのですが、

何故、このように言うのか分かりますか?

つまり、

坂道では駆動車輪が坂道の上にある方が車のコントロールがしやすいということです。

それから、

坂道ではなるべくフットブレーキを使わなくて良いように速度調整をして、

フットブレーキで車が滑り出したら一瞬ブレーキを離してタイヤを回転させてハンドル操作をすることですね。

とにかく皆様の健康と安全を願っております。