時の過ぎるのを早く感じておりますが、


今年(2024年)も残すところあと1か月と10日を切りましたね。



ところで、

毎年この時期には書店の店頭に並ぶのが翌年の手帳ですが、

皆さんは、どのような手帳をお使いでしょうか?

また、デジタル派? アナログ派? それとも両方使用?

僕は昔、

簡単なカレンダー、アドレス帳、電卓、スケジュール、漢字辞書等が内蔵されたシャープ製の電子手帳が発売された頃から、

アナログとデジタルの両方を使い始めて既に 40年くらいになります。

それは今でも続いております。

※⬇️アナログのポケットタイプとA5サイズの手帳!


※⬇️昔から使ってる電子手帳もこれで何台目かな?


この電子手帳は僕が最後に買った電子手帳です。

近年では、

スマートホン(Cellular Phone)や Tablet PC 等が普及しているので、

そのような機器にスケジュールや記録をされている方も多いでしょうね。

僕も様々なデジタル機器を使い分けたり、

アナログ手帳は今のところA5サイズとポケットサイズの2種類を主に使っております。

しかし電子手帳は既に市場から消えており、

現在では電子ノートにかわってきましたね。

※⬇️現在使用中のシャープ製電子ノート!



この電子ノートは充電式ですが、

これを 2019年に購入して以来充電は4回?いや5回くらいかな?

とにかくバッテリーが長持ちすることとインターネットに接続しないことや、

手書きなので主に文字の練習や勉強等に使っています。

ただ、

電子手帳(シャープ製のザウルス)については、

既に市場から消えており、バッテリー事情などから今後長くは使えそうにありませんね。

とにかくアナログにしてもデジタルにしても、

それぞれに特徴がありますのでうまく使い分けて行きましょう。

ただ、

デジタル機器はインターネット接続するのとしないものがありますので、

使用目的によって使い分けると良いでしょうね。

今日も一日、

笑顔で幸運を引き寄せましょう。