昨夜はまた、


なかなか眠れず睡眠時間の計測はゼロでした。


おかげで今夜は先程まで少し仮眠してました。


眠らないと健康によくないのは誰もが知るところですが、


今日は朝から心も身体も不安な1日でした。


今もまだ、


とても眠くて頭がぼーっとしてます😮‍💨


心と体、


どちらも大切ですが、


「心と体の健康」という言葉は皆さんも御存知の事でしょうけど、


現実にはどうでしょうか?


体の健康は誰にでもすぐに分かりますよね、


でも、心の健康とはどのようなことを言うのでしょうか?


皆さんは「心」は体のどこにあると思いますか?


一般的にはよく心臓の辺りを指して「心が大切」などと言いますよね。


でも、


「心」は見ることも触れることも出来ませんよね。


それなのに、


「あの人は、心が温かい人だね」とか、


「あの人は、心無い人だね」や「心が冷たいね」などとも言いますよね。


何を基準に「心」を表すのでしょうか?


また、


「心の健康」は何を基準に見ればよいのでしょうか?


じつはそれを見るのが「宗教」なのですが、


日本の教育では「宗教は悪だ」と教える教師も少なくありません。


ましてや国指定の道徳教育でさえしない学校も多く見てきました。


そのような学校で「豊かな心を育てる」という言葉や文字を見聞することは少なくありません。


おかしなものですよね、


宗教や道徳教育などを無視して、


「自由」というものも教えられない教師に、


どうして「豊かな心」を育てることが出来ますか?


とにかくおかしな教育と日本社会ですが、


このような社会だから、「思いやりの心」も育たず、


治安の悪化も進むのでしょう。


ましてや「宗教」を否定する学校教育で教える「心理学」は、


不完全な心理学に過ぎないので「臨床心理士」や「心理学」「精神医学」等にも不完全さが出ているので、


精神医学者やカウンセラーでも解決出来ない問題が山積しているのです。


そもそも精神疾患の患者に薬を処方して治る事などありえない、


むしろ薬の副作用で酷くなるケースが多く見られます。


・・・・ん!?


話が飛んでますね、


失礼しました。


寝不足が祟ってるようですね😅


9月に入って既に3日目も終わろうとしておりますが、


様々な出来事(地震や台風、トラブルや事故に事件等の社会問題)で心身共に疲れている方も多いのではないでしょうか?


一人でも多くの人の幸せのために心のケアが必要でしょうけど、


形だけ、知識だけで実力のないカウンセラーではなく、


本当に実力を備えたカウンセラーに出逢われることを願っております。


きょうもブログ訪問有り難うございました😊