今年は8年ぶりにマイコプラズマ肺炎流行?


咳が出て風邪と間違えやすい?


このニュースを聞くと思い出すのが、


1995年1月の突然の入院の事です。


じつは僕も1994年の10月頃から咳が出始めて、


なかなか咳が止まらず単なる風邪だと思いながら塾の仕事をしていました。


当時日田市で同じような症状で高校生が、


久留米市の病院へ救急車で搬送される途中で亡くなったというのを聞いておりました。


そして翌年の1月6日の夜、


冬季講座で中学2年生の授業をしておりましたが、


突然見えた地震の話になりました。

(この事は以前にブログでも書いております)


そして翌朝、


仕事に行こうと車に乗って家を出たのですが、


数百メートルほど走ったところで突然目の前が暗くなりかけて来たので、


慌てて自宅へ戻り車を停めると家から自分で救急車を呼びました。


近所の人達が見守る中、


友人と叔父に車を病院へ持ってきてくれるよう頼んで病院へ行きました。


一通り治療が終わり落ち着いたので帰ろうとしたとき医師から、


「あと5分ほど来るのが遅れていたら死んでいたよ。このまま入院して治療が必要だね」


と言われ、そのまま酸素マスクを付けてベッドごと病室へ移されました。


その後しばらくして、


他の病室へ移されましたが、


その時に隣のベッドにいた高校の先生(男性)も、


僕と同じ症状で救急車で搬送されて来たということでした。


その数日後に僕は退院しましたが、


高校の先生はまだ元気で、


「大学受験生を抱えているから早く退院しないとね」


と言っておりました。


僕が退院してしばらくして病院へ行きましたが、


高校の先生の事が気になって尋ねると、


大分の病院へ搬送された後に亡くなられたと聞きました。


その頃に流行った感染症が何だったのかは分かりませんが、


現在ではインフルエンザ、コロナウイルス、そしてマイコプラズマ肺炎?


とにかく感染ウイルスが拡大しているので皆さんも対策をしっかり取りましょう。



多くのウイルス感染は、


コロナウイルス同様なので、


コロナウイルス感染対策と同じようにすれば大丈夫ではないでしょうか?


今後も皆様の健康と安全が守られますよう願っております🙏